ライオンズクラブは世界一の奉仕団体です。 Lions International 334B District
- ライオンズクラブは世界一の奉仕団体です。
- LionsClubs International 334B District
各クラブアクティビティ報告
- クラブ名:美濃白川ライオンズクラブ
- 実施日:2025年10月20日
- 白川町内の方よりお預かりした1名様の髪を、NPO法人HIRO様へヘアドネーションとして送付しました。病気などで髪の毛を失った子どもたちへ無償で提供される完全オーダーメイドの医療用ウィッグに使用されます。ヘアドネーションをしていただきました方、ご協力いただきました美容師の方へ心より感謝申し上げます。
-
ヘアドネーション
- クラブ名:岐阜城ライオンズクラブ
- 実施日:2025年10月20日
-
8月、会員知り合いのレンリ美容室で江崎様よりヘアドネーションを協力していただきました。
9月、杉山会員の二人の娘さんよりヘアドネーションを協力していただきました。
感謝状と御礼の図書カードを贈りました。 -
ヘアドネーション協力
- クラブ名:岐阜城ライオンズクラブ
- 実施日:2025年10月20日
-
10月20日(月)10:35~12:10 岐阜大学陸上部主催の陸上教室が開催された。全校生徒675名に走り高跳びの赤松諒一選手による「岐阜から世界へ」と題した講演と5年生110名に「走る」「跳ぶ」実技指導が行われ、運動を通じた子どもたちの健康な心と体の育成を目指した。運営協力金10万円寄贈
-
岐阜市立三里小学校陸上教室
- クラブ名:岐阜城ライオンズクラブ
- 実施日:2025年10月20日
- 10月18日(土)第37回全国健康福祉祭ぎふ大会開会式が岐阜メモリアルセンター長良川競技場で開催され、会員4名が参加しました。ねんりんピックは、60歳以上の方を中心としてあらゆる世代の人たちが楽しみ、交流を深めることができるスポーツ、文化、健康と福祉の総合的な祭典です。
-
ねんりんピック岐阜2025開会式参加
- クラブ名:土岐織部ライオンズクラブ
- 実施日:2025年10月18日
-
地区別清掃活動
・開催場所
駄知地区:白山神社の清掃 参加者8名
肥田地区:矢落公園の清掃 参加者3名
土岐津地区:図書館前土岐川河川敷周辺ごみ拾い 参加者11名
泉地区:大徳原野球場トイレ前草刈り 参加者11名
南地区:総合病院から中央丘陵までのゴミ拾い 参加者7名
参加者計 40名 -
地区別清掃活動
- クラブ名:関ライオンズクラブ
- 実施日:2025年10月14日
- 10月12日(日)関市の刃物まつり会場にて献血推進活動を行いました。会員16名、学生ボランティア(キャンパスLC含)9名が参加。まつり来場客にティッシュを渡して献血の呼びかけをしました。400ml:60名 受付のみ12名。
-
献血推進活動
- クラブ名:関ライオンズクラブ
- 実施日:2025年10月14日
- 10月11日(土)12日(日)関市の刃物まつり会場にて盲導犬育成支援活動を行いました。11日は盲導犬も参加。会員8名、学生ボランティア(キャンパスLC含)17名。12日は会員19名、学生ボランティア(キャンパスLC含)9名が参加。活動は歩行体験、募金活動、物品販売。募金額114,163円でした。
-
盲導犬育成支援事業
- クラブ名:土岐織部ライオンズクラブ
- 実施日:2025年10月10日
-
10月度
2名 150ドル寄付しました -
10月LCIF寄付申請
- クラブ名:多治見陶都ライオンズクラブ
- 実施日:2025年10月08日
- 厳しい炎天下の中、計28名の参加いただきこかげ3ヶ所の清掃、保守管理を行いました。雑草が生い茂り、風が通らない状況でしたが、草刈及び一部の立木の剪定を行った結果、涼しい風が通るようになりました。作業前と作業後では2℃程度の気温低下が確認されました。
-
環境整備サポート事業(街角オアシス3箇所の保守管理)
- クラブ名:多治見陶都ライオンズクラブ
- 実施日:2025年10月08日
- ママズ基金「制服オーナー制度」への寄付金贈呈式を執り行いました。本制度は、経済的に困難な家庭の中高生が安心して新生活が迎えられるよう制服購入費を支援するものです。3社の報道機関が取材に訪れ、地域の教育支援の取り組みとして大きく報道されました。今後も子供たちの未来を応援してまいります。
-
ママズ基金 制服オーナー制度贈呈式
- クラブ名:多治見陶都ライオンズクラブ
- 実施日:2025年10月08日
- NPO法人ママズカフェ 理事長の山本博子様を講師に招き「子どもの貧困と虐待の実態」について講演していただきました。支援現場での具体的な事例を交えながら、制度に取り残される家庭の現状や地域の支援ネットワークの重要性について語られました。参加者からは「支援の必要性を再認識した」との声が上がりました。
-
講師例会「子どもの貧困と虐待の実態」
- クラブ名:多治見陶都ライオンズクラブ
- 実施日:2025年10月08日
- 関係報道機関2社にご参加いただき、今年度のスローガン、活動方針、そして事業計画を説明させていただきました。クラブ事業のPR活動のお手伝いいただけるように、大変有意義な懇談会になりました。
-
記者の皆様との懇談会
- クラブ名:岐阜長良川ライオンズクラブ
- 実施日:2025年10月08日
- 護国神社の早朝例会に会員19名が境内の清掃奉仕を行いました。平和を祈願し、環境美化に貢献しました。
-
護国神社清掃奉仕
- クラブ名:岐阜長良川ライオンズクラブ
- 実施日:2025年10月08日
- 赤い羽根共同募金に例会で募った11,111円とクラブ拠出の10,000円の合計21,111円を寄託しました。支える募金として活用されます。
-
赤い羽根共同募金
- クラブ名:岐阜長良川ライオンズクラブ
- 実施日:2025年10月08日
- LCIF1000ドル(147,438円)寄付にL.高田大助(10回目)が協力しました。世界中で活用されます。
-
LCIF1000ドル寄付 1名
- クラブ名:岐阜長良川ライオンズクラブ
- 実施日:2025年10月08日
- 岐阜県赤十字血液センター報告にて、中部電力パワーグリッドへの移動採血車で受付31名、400ml献血に30名、12,000mlの継続献血協力をいただきました。
-
献血奉仕
- クラブ名:岐阜長良川ライオンズクラブ
- 実施日:2025年10月08日
- LCIF1000ドル(149,368円)寄付に会長L.吉田博政(3回目)と幹事L.鈴木堅世(3回目)の2名が協力しました。世界中の困難な方に活用されます。
-
LCIF1000ドル寄付 2名
- クラブ名:美濃白川ライオンズクラブ
- 実施日:2025年10月03日
- 収集したペットボトルキャップの選別を行い、エコキャップとして取り扱い業者へ搬入しました。JCVを通してワクチンの購入費用に充てていただきます。今回は88.0㎏あり、ポリオワクチンを購入した場合44.0人分となります。また、焼却した場合に発生するCO2量277.2㎏抑えたことになります。
-
エコキャップ運動
- クラブ名:岐阜医療科学大学ライオンズクラブ
- 実施日:2025年09月27日
-
土岐織部ライオンズクラブ主催の献血活動に岐阜医療科学大学ライオンズクラブから4名が参加しました。
会場は土岐プレミアムアウトレットで、献血受付者数は64名、採血者数は59名の方にご協力をいただきました。
また、骨髄バンクドナー登録も同時に行い、本クラブから2名が登録しました。
献血活動
- クラブ名:土岐織部ライオンズクラブ
- 実施日:2025年09月27日
-
【献血・骨髄バンクドナー登録会】
開催場所:土岐プレミアムアウトレット
土岐織部メンバー23名、岐阜医療科学大学学生6名で献血・骨髄バンクドナー 登録会を実施いたしました。
[献血]
受付者 64名
採血者 59名
[骨髄バンク]
受付者 18名
登録者 3名 -
献血・骨髄バンクドナー登録会
会員向けサイト
- ライオンズクラブ会員センター