ライオンズクラブは世界一の奉仕団体です。 Lions International 334B District
- ライオンズクラブは世界一の奉仕団体です。
- LionsClubs International 334B District
各クラブアクティビティ報告
- クラブ名:美濃加茂ライオンズクラブ
- 実施日:2024年10月08日
- 10/8(火) 岐阜県剣道連盟加茂支部へ、美濃加茂ライオンズ杯少年剣道大会(11/16開催)の助成金を贈呈。
-
ライオンズ杯少年剣道大会 助成金
- クラブ名:多治見ライオンズクラブ
- 実施日:2024年10月04日
- 目の不自由な方向けの「声の広報」や「声の本」の作成を行っている、多治見アイ・パートナーの会 様へ活動助成金の贈呈を行わせて頂きました。
多治見アイ・パートナー様への寄付
- クラブ名:高山ライオンズクラブ
- 実施日:2024年10月03日
-
姉妹クラブ 輪島LCからの要請があり、輪島市へ会員、ライオンレディ、事務局の計7名にて泥出し作業に行ってきました。
複合地区アラート委員長が全国のLCから届いた物資を届けてくださいました。
高山LCでは、今後10月9日、14日と2班が輪島市で活動する予定です。
-
輪島市ボランティア活動 ①
- クラブ名:本巣ライオンズクラブ
- 実施日:2024年10月03日
-
10/8のライオンズ奉仕デーにちなみ、当クラブホストのもと第4Z内4クラブで合同献血を行いました。
献血開催を新聞折込チラシで事前に周知し、広くライオンズ活動のPRを行いました。当日は献血をしてくださった方へ、また、残念ながら採血できなかった方へも記念品を手渡ししました。
-
世界ライオンズ奉仕デー
- クラブ名:本巣ライオンズクラブ
- 実施日:2024年10月03日
-
2024~2025年度 5名が1000ドル献金を行いました。
L.坂井田良道(20回目)
L.金本 義千( 9回目)
L.桑原 静孝(21回目)
L.泉 大志( 2回目)
L.山田 孝治( 1回目)
LCIF1000ドル献金
- クラブ名:大垣水都ライオンズクラブ
- 実施日:2024年10月01日
-
第1R第2Z 4クラブ合同で、能登半島珠洲市へ支援物資を届けました
飲料水、インスタント食品、缶詰、タオル、スコップ、衛生用品等 -
能登半島豪雨災害支援物資を贈る
- クラブ名:美濃白川ライオンズクラブ
- 実施日:2024年10月01日
-
8:30~10:30までの2時間、三川・赤河地区の会員6名と地域の方2名が、加屋歩道の草刈り等清掃作業を行いました。会員と共に汗を流してくださった地域の方に感謝です。歩道はとてもすっきりし、歩きやすくなりました✨
-
清掃活動
- クラブ名:岐阜金華ライオンズクラブ
- 実施日:2024年09月30日
- 2024/9/26(木)岐南西小学校にて薬物乱用防止教室を実施 5年生児童71名対象
-
薬物乱用防止教室 岐南西小学校
- クラブ名:高山ライオンズクラブ
- 実施日:2024年09月30日
-
能登半島地震の継続アクティビティとして準備していた600,000円(会員数60名x10,000円)を、豪雨災害支援として姉妹クラブである輪島LCへ義援金として贈りました。
合わせて10月は3班が現地でボランティア活動を行います。
能登半島地震・豪雨災害支援 義援金
- クラブ名:大垣ライオンズクラブ
- 実施日:2024年09月27日
-
チャリテーコンサートを開催し、復興募金を含む収益金の全額121,100円とクラブより100,000円を
金沢東ライオンズクラブへ義援金を贈りました。
能登半島地震復興支援チャリティーコンサート
- クラブ名:土岐織部ライオンズクラブ
- 実施日:2024年09月27日
- LCIF MCAT能登半島豪雨災害指定 会員数61人×2,000円 122,00円(839.85ドル)
-
能登半島豪雨災害 LCIF MCAT
- クラブ名:大垣ライオンズクラブ
- 実施日:2024年09月27日
- 334-D地区からの依頼により、334-B地区第1R第2Zの4クラブが合同で、支援物資を珠洲市へ届けました。飲料水、カップラーメン、レトルト食品、衛生品、スコップ等
-
能登半島へ支援物資
- クラブ名:岐阜金華ライオンズクラブ
- 実施日:2024年09月27日
- 2024/9/26岐南西小学校にて5年生児童71名を対象に薬物乱用防止教室を実施
-
薬物乱用防止教室
- クラブ名:美濃加茂ライオンズクラブ
- 実施日:2024年09月27日
-
9/27(金)美濃加茂社会福祉協議会へ会員1名よりお預かりした、食品を寄付。
(ゼリー詰合せ)
社会福祉協議会・食品寄付
- クラブ名:多治見ライオンズクラブ
- 実施日:2024年09月25日
- 334-D地区からの支援物資要請にこたえ、スコップ15本、長靴15足、500㎖飲料水 20ケース、他ゴム手袋などの支援物資を送付しました。
能登半島豪雨災害支援
- クラブ名:土岐織部ライオンズクラブ
- 実施日:2024年09月24日
- 2024年9月21日に発災しました能登半島豪雨水害により被災された方々にお見舞い申し上げます。当クラブの緊急災害支援金を拠出し、珠洲市社会福祉協議会、輪島市社会福祉協議会にウエスをそれぞれ10㎏。丸美屋のレンチンごはん付食品をそれぞれ60食。珠洲市健康増進センターに2ℓの水を90本を送りました。
-
能登半島豪雨水害被災地支援
- クラブ名:瑞浪桔梗ライオンズクラブ
- 実施日:2024年09月24日
-
9月18日(水)18:00~19:00、瑞浪市駅前モニュメント清掃活動を行いました。
継続して駅前の清掃奉仕を行なっています。12名参加で1時間の汗を流しました。 -
清掃奉仕
- クラブ名:美濃加茂ライオンズクラブ
- 実施日:2024年09月23日
-
9/23(月・祝日)前日の花火大会は中止となったが、予定通り清掃・環境美化活動を実施。
ボーイスカウト美濃加茂第1団・坪内逍遥博士顕彰会の皆さんにもご協力いただき、
総勢33名でごみ拾いと草引きをし、ごみ袋約20袋分を回収した。 -
美濃太田駅前清掃活動
- クラブ名:岐阜長良川ライオンズクラブ
- 実施日:2024年09月20日
-
LCIF1000ドル寄付(145,265円)に2名が協力しました。人道的な奉仕でより良い世界の実現に貢献します。
会長L.吉田昭夫(2回目)・幹事L.浅野有誠(2回目) -
LCIF1000ドル寄付に2名が協力
- クラブ名:美濃加茂ライオンズクラブ
- 実施日:2024年09月20日
-
9/20(金)ヘアドネーション2件を「つな髪」へ送付。
・男子大学生1名
・家族会員1名 -
ヘアドネーション
会員向けサイト
- ライオンズクラブ会員センター