ライオンズクラブは世界一の奉仕団体です。 Lions International 334B District
- ライオンズクラブは世界一の奉仕団体です。
- LionsClubs International 334B District
各クラブアクティビティ報告
- クラブ名:土岐織部ライオンズクラブ
- 実施日:2024年10月15日
- LCIF寄付 MJF分割3人210ドル、MJF1,000ドル1人
LCIF寄付 10月度
- クラブ名:多治見ライオンズクラブ
- 実施日:2024年10月14日
- 多治見陶器まつり会場にて行っている献血と同会場で、当クラブ会員の眼科医による『無料視野チェック』も実施。当クラブでは、視野保護に重点を置いたアクティビティを行っており、周年事業の際などには視野チェックの機器を市に積極的に寄贈している。今回もその際の機器を使用して、病気の早期発見に役立てて頂いている。
-
無料視野チェック
- クラブ名:多治見ライオンズクラブ
- 実施日:2024年10月14日
- 多治見ライオンズクラブの主要事業の一つとして毎年10月のたじみ陶器まつりにて、献血活動を実施しております。今年は、400㎖献血に58名、骨髄バンク登録に4名の方が協力していただきました。
-
街頭献血活動
- クラブ名:多治見ライオンズクラブ
- 実施日:2024年10月12日
-
昭和40年(1965年)から社会福祉事業として多治見ライオンズクラブが毎年行っている奉仕活動の一つです。
開始当初から平成16年までの38年間は、会員の歯科医による学園生の無料歯科検診に取り組んできましたが、その後形をかえ、現在は学園利用者分(288名)の「歯磨きセット」の寄贈を行っています。
-
陶技学園 歯磨きセット寄贈
- クラブ名:可児ライオンズクラブ
- 実施日:2024年10月11日
-
10/10(木)11時より可児市役所北側可児川周辺にて
世界ライオンズ奉仕デー例会として
清掃を行いました。 -
可児川周辺清掃
- クラブ名:岐阜長良川ライオンズクラブ
- 実施日:2024年10月10日
- 長良川を美しくしよう、長良川清掃が10月27日行われ、早朝より岐阜グランドホテル前河原で清掃奉仕を行います。
長良川清掃
- クラブ名:岐阜長良川ライオンズクラブ
- 実施日:2024年10月10日
- 第3ゾーン緊急災害積立金より、会員1名当り2,000円の25名分、50,000円が寄託され、復興に活用されます。
-
能登半島豪雨災害LCIF寄付
- クラブ名:岐阜長良川ライオンズクラブ
- 実施日:2024年10月10日
- LCIF1000ドル寄付(143,438円)にL.大野弘一(14回目)が協力しました。世界中の困った方に活用されます。
-
LCIF1000ドル寄付1名
- クラブ名:岐阜長良川ライオンズクラブ
- 実施日:2024年10月10日
- 10月2日例会にて、赤い羽根募金箱で募った17,000円とクラブ拠出の10,000円の計27,000円を岐阜県共同募金会に寄託しました。社会福祉に活用されます。
-
赤い羽根共同募金
- クラブ名:美濃白川ライオンズクラブ
- 実施日:2024年10月10日
-
会員一人当たり2,000円×22名=44,000円($306.75)を災害指定(能登災害指定)としLCIFへ寄付しました。
地震に続き豪雨で被災された方々の1日でも早い復旧を祈るばかりです。
LCIF寄付(能登災害指定)
- クラブ名:関ライオンズクラブ
- 実施日:2024年10月10日
- 10月7日(月)、LCIF寄付(能登半島豪雨災害支援)$15(2,152円)×会員32名=$480(68,864円)を能登指定寄付として行いました。
LCIF寄付(能登半島豪雨災害支援)
- クラブ名:美濃加茂ライオンズクラブ
- 実施日:2024年10月10日
- 10/10(木)美濃加茂市内子ども食堂9か所へ助成金を贈呈。美濃加茂市社会福祉協議会担当者に協力いただき、座談会を開催。各子ども食堂代表の皆さんから、活動の様子やさまざまお話をお伺いする貴重な機会となりました。
-
子ども食堂支援 助成金
- クラブ名:可児ライオンズクラブ
- 実施日:2024年10月09日
-
10/6(日)御嵩町防災コミュニティセンターにて
災害ボランティア訓練に参加しました。 -
災害ボランティア訓練に参加
- クラブ名:可児ライオンズクラブ
- 実施日:2024年10月09日
-
10/1㈫御嵩町立上之郷中学校にて
薬物乱用防止教室を実施しました。
生徒たちによる寸劇、DVD視聴後
認定講師の講習を行いました。
-
薬物乱用防止教室の実施
- クラブ名:可児ライオンズクラブ
- 実施日:2024年10月09日
-
9/28(土)ボーイスカウト可児第1団へ
育成金10万円をお渡ししました。 -
ボーイスカウト可児第1団へ育成金贈呈
- クラブ名:美濃ライオンズクラブ
- 実施日:2024年10月08日
-
10/8(火)ヘアドネーション2名分を、つな髪様へ寄付しました。
闘病治療などで髪に悩みを持つ子どもたちへのウィッグとして無償で提供されます。
ヘアドネーションをしていただきました方へ心より感謝申し上げます。 -
ヘアドネーション
- クラブ名:美濃ライオンズクラブ
- 実施日:2024年10月08日
- 9/26 334-B地区からの支援物資要請に応え、能登半島豪雨災害支援で飲料水2ℓペットボトルを480本寄贈しました。
能登半島豪雨災害支援物資
- クラブ名:美濃加茂ライオンズクラブ
- 実施日:2024年10月08日
- 美濃加茂市絵本読み聞かせ協議会「みのかも えほんのわ」代表者による講話例会を実施。市内の小学校ごとに制作された絵本の中の1冊を読み聞かせもしていただいた。絵本をとおした子どもたちの健全育成のための活動へ助成金をお渡しした。
-
絵本読み聞かせ協議会 助成金
- クラブ名:美濃加茂ライオンズクラブ
- 実施日:2024年10月08日
- 10/8(火) 岐阜県剣道連盟加茂支部へ、美濃加茂ライオンズ杯少年剣道大会(11/16開催)の助成金を贈呈。
-
ライオンズ杯少年剣道大会 助成金
- クラブ名:多治見ライオンズクラブ
- 実施日:2024年10月04日
- 目の不自由な方向けの「声の広報」や「声の本」の作成を行っている、多治見アイ・パートナーの会 様へ活動助成金の贈呈を行わせて頂きました。
多治見アイ・パートナー様への寄付
会員向けサイト
- ライオンズクラブ会員センター