• キャビネット予定表
  • キャビネット委員会報告
  • 各アクティビティ報告
  • 各種報告・マニュアル

多治見ライオンズクラブ

    街頭献血・無料視野検査

  • クラブ名:多治見ライオンズクラブ
  • 実施日:2025年10月13日
  • たじみ陶器まつり会場にて、街頭献血および会員の無料視野検査を行いました。ボーイスカウト、ガールスカウトの声掛け運動もあって沢山の方に献血をして頂くことができました。献血結果:受付 71名 400ミリ採血 64名 骨髄バンク登録 2名(20代) 視野検査結果:受付 60名  要精検 7名  要治療3名

    陶技学園歯磨きセット寄贈

  • クラブ名:多治見ライオンズクラブ
  • 実施日:2025年10月11日
  • 陶技学園文化祭 開会式におきまして、ホーム利用者の歯の健康維持に役立てて頂くために、288名分の歯磨きセットの寄贈式を行いました。多くの参加者、関係者が見守る中、岡山会長より宮川理事長へ目録が、学園の代表の方々に歯磨きセットがそれぞれ手渡されました。

    献血の啓蒙活動に協力しました

  • クラブ名:多治見ライオンズクラブ
  • 実施日:2025年08月31日
  • 8月31日(日)バロー多治見店にて行われた血液センター主催の献血活動の啓蒙活動を多治見陶都ライオンズクラブ様とともに行いました。当クラブからはL.宮崎雄一郎が参加しました。

    薬物乱用防止出前講座

  • クラブ名:多治見ライオンズクラブ
  • 実施日:2025年07月28日
  • 7月11日多治見市立小泉中学校の3年生143名・7月16日多治見市立平和中学校3年生48名を対象に、違法薬物・オーバードーズの危険性について講義。DVD観賞後には設問への回答時間も設け、子供たち自身で考える時間を作りグループ単位で薬物について意見を出し合った。

    画材バンク

  • クラブ名:多治見ライオンズクラブ
  • 実施日:2025年05月28日
  • 昨年より新たに始まった取り組みで、不要になった画材を集め、社会福祉事業所へ寄付し出来上がった作品を今回期間限定で展示しました。

    街頭献血を行いました

  • クラブ名:多治見ライオンズクラブ
  • 実施日:2025年04月05日
  • 4月5日、スーパーセンターバロー多治見店様駐車場をお借りして街頭献血を行いました。
    天候にも恵まれ、結果は400ml献血74名、骨髄バンク登録者7名でした。

    アイヘルスケアプロジェクト・イン・多治見様への寄付贈呈式

  • クラブ名:多治見ライオンズクラブ
  • 実施日:2025年03月09日
  • 2025年3月9日 まなびパークにて、アイヘルスケアプロジェクト・イン・多治見様への活動助成金の寄付贈呈式を行いました。多治見ライオンズクラブでは、長年携わっているアイヘルス事業の一環として毎年、事業費の一部を寄付しており、助成金は無料眼科検診や、緑内障の啓蒙活動など様々な活動に利用されています。

    多治見市へ自動視野計の寄贈(周年事業)

  • クラブ名:多治見ライオンズクラブ
  • 実施日:2025年02月21日
  • 2月21日、多治見市長 髙木貴行様をお招きし、クラブ結成65周年記念事業として多治見市へ寄贈する『自動視野計』の目録贈呈式を行いました。当クラブでは、ライオンズクラブ国際協会が掲げる視力保護(視力ファーストキャンペーン)の理念のもと、15年前より検査機器の寄贈事業を継続事業として行っております。

    薬物乱用防止出前講座

  • クラブ名:多治見ライオンズクラブ
  • 実施日:2024年12月19日
  • 多治見市立脇之島小学校様からの要請により、薬物乱用防止出前講座を実施。同小学校では毎年6年生を対象に行ってきたが、今年は最近増えているオーバードーズの危険性やエナジードリンクの飲み過ぎによるカフェイン中毒についてパワーポイントを使い説明した。児童は興味深く受講し意見や質問が活発に出された。

    YCE生受入れ

  • クラブ名:多治見ライオンズクラブ
  • 実施日:2024年12月16日
  • 12月5日~12月12日までの約1週間、イタリアからの交換留学生の受け入れを行いました。当クラブ会員の2名がホストファミリーとなり、陶芸体験や座禅、習字、会員の事業所見学など日本そして多治見ならではの体験プログラムを実施しました。

page