ライオンズクラブは世界一の奉仕団体です。 LionsClubs International 334B District
- ライオンズクラブは世界一の奉仕団体です。
- LionsClubs International 334B District
各クラブアクティビティ報告
- クラブ名:美濃白川ライオンズクラブ
- 実施日:2023年10月03日
-
10月2日(月)朝8:00~蘇原地区の会員7名と会長、地域の方1名のご参加もあり、三川加屋地内の草刈り作業を行いました。
刈った草は、白川町内にある森の発電所に引き取っていただきました。 -
清掃活動(草刈り)
- クラブ名:川辺ライオンズクラブ
- 実施日:2023年10月01日
- 10月2日(月)交通安全街頭指導を実施しました。
-
交通安全街頭指導
- クラブ名:大垣水都ライオンズクラブ
- 実施日:2023年09月29日
-
9月23日(土) ゾーン内の6クラブ、大垣サツキレオクラブ合同事業として、市内及び揖斐川堤防沿いの清掃ゴミ拾いを実施 参加者100名
9月30日(土)養老、五三川 予定
11月3日(金)揖斐川堤防 予定
-
揖斐川クリーン活動~SDGS推進をめざして~
- クラブ名:大垣水都ライオンズクラブ
- 実施日:2023年09月29日
-
2023年9月2日(土)
新体操日本代表フェアリージャパンPOLA団体メンバーの鈴木歩佳選手をお招きし、子供たちにデモンストレーションを見ていただき、その後、新体操体験会も実施
一般大人・子供参加 170名、会員26名の参加となりました。 -
結成40周年記念事業 新体操デモンストレーション&体操体験
- クラブ名:本巣ライオンズクラブ
- 実施日:2023年09月27日
- 本巣市・北方町の支援センターの所生さん・先生方 50名をお招きして、当クラブメンバー29名を合わせた総勢79名で、地元鮎料理を堪能する交流会を開催しました。この交流支援は今年度で34回目を数えます。毎年楽しみにしていただいているとのお声をいただき、この活動に意義を感じました。
-
障がい者支援センター研修旅行
- クラブ名:鳥羽ライオンズクラブ
- 実施日:2023年09月27日
- 鳥羽市立答志小学校6年生9名を対象に、薬物乱用防止教室を開催した。認定講師の会員より、冊子・DVDを用いて講話し、「薬物乱用はダメ。ゼッタイ。」を呼び掛けた。
薬物乱用防止教室の開催
- クラブ名:岐阜長良川ライオンズクラブ
- 実施日:2023年09月26日
- 第1R合同青少年健全育成協力金に600円×22名の13,200円を寄託しました。家庭の日や青少年健全育成推進に活用されます。
-
青少年健全育成協力金
- クラブ名:関ライオンズクラブ
- 実施日:2023年09月25日
- 9月21日(木)会員が所長を務める中部電力パワーグリッド関営業所にて献血活動を行いました。会員5名も献血をしました。400ml:10名 受付のみ1名
-
献血活動
- クラブ名:関ライオンズクラブ
- 実施日:2023年09月25日
-
ゾーン事務局を通して青少年健全育成協力金600円×32名=19200円を拠出しました。
青少年健全育成協力金拠出
- クラブ名:美濃ライオンズクラブ
- 実施日:2023年09月25日
-
9月3日(日)「第47回美濃ライオンズ旗争奪少年野球大会」を開催。表彰状・楯を寄贈。また各参加チームに参加賞としてボール2ダースを贈呈しました。
-
第47回美濃ライオンズ旗争奪少年野球大会の開催
- クラブ名:下呂ライオンズクラブ
- 実施日:2023年09月25日
- 9月18日医療知識向上を目的とした講演会を下呂交流会館にて開催しました。多くの皆様にお越しいただきました。
-
医療講演会開催
- クラブ名:下呂ライオンズクラブ
- 実施日:2023年09月25日
- 9月13日県立下呂温泉病院にて職員の方々と病院玄関から周辺の整備活動を行いました。
-
環境整備活動
- クラブ名:岐阜長良川ライオンズクラブ
- 実施日:2023年09月15日
- 第3ゾーンガバナー公式訪問例会を9月6日(水)岐阜グランドホテルで209名参加で挙行しました。4年ぶりに一同が会しで開催できました。ガバナー懇話会に40名が参加し、ガバナーより清掃・ごみ拾いと会員増強を要請し、各クラブより奉仕の状況を有意義に協議しました。
-
ガバナー公式訪問合同例会・懇話会を開催
- クラブ名:岐阜長良川ライオンズクラブ
- 実施日:2023年09月15日
- 第3Zガバナー公式訪問合同例会アクティビティとして、正会員1名500円×21名分、10,500円を岐阜県アイバンク・臓器提供推進財団に寄託しました。
-
ジン・アイバンク募金
- クラブ名:岐阜長良川ライオンズクラブ
- 実施日:2023年09月15日
- 8月23日早朝例会前に、岐阜護国神社境内を清掃奉仕しました。18名。
-
岐阜護国神社早朝清掃
- クラブ名:岐阜長良川ライオンズクラブ
- 実施日:2023年09月15日
- LCIF1000ドル寄付(140,714円)にL.大野弘一(13回目)とL.高田大助(8回目)が協力しました。
-
LCIF1000ドル寄付に2名が協力
- クラブ名:岐阜長良川ライオンズクラブ
- 実施日:2023年09月15日
- 岐阜県赤十字血液センター7月期報告にて、中部電力パワーグリッドへの移動採血車で受付18名、200mlに1名、400mlに16名、計6,600mlの継続献血協力をいただきました。
-
献血奉仕
- クラブ名:岐阜長良川ライオンズクラブ
- 実施日:2023年09月15日
- 第1回ぎふ長良川花火大会清掃が8月12日早朝行われ、会員12名と家族会員3名の15名が岐阜グランドホテル前河原で早朝より清掃に協力しました。
-
長良川清掃
- クラブ名:岐阜長良川ライオンズクラブ
- 実施日:2023年09月15日
- 第41回日本児童育成園海水浴招待を7月27日(木)開催し、敦賀市田結海水浴場へバス2台で児童60名、職員30名、会員8名が招待しました。海水浴や宝探し、ストラックボール当てやスーパーボールすくい等で夏の楽しい思い出づくりに貢献しました。1974年より続くなくてはならない育成園への思いやりの事業です。
-
第41回日本児童育成園海水浴招待
- クラブ名:美濃白川ライオンズクラブ
- 実施日:2023年09月15日
- 9月13日(水)回収したペットボトルのキャップ41.0㎏を小森産業株式会社へ届けました。JCVを通して、ワクチンの購入費用に充てていただきます。今回の回収分で、ポリオワクチンを20.5人分購入することができ、焼却した場合に発生するCO2の量を129.15㎏抑えることができました。
-
エコキャップ運動
会員向けサイト
- ライオンズクラブ会員センター