ライオンズクラブは世界一の奉仕団体です。 Lions International 334B District
- ライオンズクラブは世界一の奉仕団体です。
- LionsClubs International 334B District
各クラブアクティビティ報告
- クラブ名:可児ライオンズクラブ
- 実施日:2023年12月14日
-
12/2(土)カヤバスタジアムにおいて「青少年野球教室」を開催しました。
可児市・御嵩町のスポーツ少年団の6年生60名に元プロ野球選手より
指導をして頂きました。子ども達は目を輝かせながら集中して指導を
受けていました。 -
青少年野球教室開催
- クラブ名:美濃白川ライオンズクラブ
- 実施日:2023年12月13日
- 12月12日(火)蘇原小学校の6年生を対象とした薬物乱用防止教室を開催しました。寸劇やDVD視聴、講話を通して、薬物の危険性や身の守り方などをお伝えしました。最後には参加者全員で『ダメ・ゼッタイ』を唱和しました。
-
薬物乱用防止教室
- クラブ名:多治見ライオンズクラブ
- 実施日:2023年12月12日
- 12月11日多治見市立脇之島小学校の6年生38名を対象に出前講座を行いました。多治見陶都LCからも講師として3名参加いただき、計14名の会員が講師となり、タバコの人体への影響やタバコを勧められた際の断り方など映像やアンケートを用いて授業を行いました。
出前講座を開催しました。
- クラブ名:関ライオンズクラブ
- 実施日:2023年12月11日
- 12月10日(日)ウェルカム子ども食堂さんに、食材費500円×200食分=100,000円。調理器具フードプロッセッサー24,500円、バット・網17,952円を寄贈しました。200食のお弁当は予約制。予約開始から2時間ほどで完売となったそうです。15名の方が200食のお弁当を作ってくださいました。
-
ウェルカム子ども食堂~inあゆのせキッチン~に食材費、調理器具寄贈
- クラブ名:関ライオンズクラブ
- 実施日:2023年12月11日
- 12月8日(金)、2024年2月4日(日)開催予定「第38回中濃駅伝競走大会」に協賛金10,000円を拠出しました。
-
第38回中濃駅伝競走大会協賛金拠出
- クラブ名:関ライオンズクラブ
- 実施日:2023年12月11日
- 12月8日(金)、2024年5月12日(日)に開催予定の「ふどうの森トレイルラン」に協賛金10,000円を拠出しました。参加予定者人数500人。
-
ふどうの森トレイルラン協賛金拠出
- クラブ名:美濃加茂ライオンズクラブ
- 実施日:2023年12月11日
-
12/11(月)図書寄贈・下米田小学校
インフルエンザの流行にともない、読み聞かせは行わず、図書贈呈式のみ実施。児童代表に絵本をお渡ししました。 -
読み聞かせ事業・図書寄贈
- クラブ名:美濃白川ライオンズクラブ
- 実施日:2023年12月08日
- 12月3日(日)年次大会記念事業の第一弾であるZPO法人四日市ウミガメ保存会が主催されている『ウェルカメよっかいち・早朝清掃』が吉崎海岸で開催され、当クラブの会長と家族会員の奥様が参加しました。
-
清掃活動
- クラブ名:本巣ライオンズクラブ
- 実施日:2023年12月07日
-
2023~2024年度 5名が1000ドル献金を行いました。
L.坂井田良道(19回目)
L.金本 義千( 8回目)
L.安藤 陽一( 3回目)
L.桑原 静孝(20回目)
L.大西 正人( 1回目)
LCIF1000ドル献金
- クラブ名:本巣ライオンズクラブ
- 実施日:2023年12月07日
-
ボーイスカウト本巣第1団へ助成金を拠出しました。当クラブ例会に、団長をお迎えし、1年間の活動報告を発表していただきました。
この活動は2000年からの継続事業です。子供たちがそれぞれの自主性、協調性、たくましさを育み、安全に楽しく活動ができるようにお役立ていただければと思います。 -
ボーイスカウト助成金
- クラブ名:美濃加茂ライオンズクラブ
- 実施日:2023年12月07日
-
12/7(木)古井小学校 児童120名 講師3名参加
寸劇は、ナレーションも含めすべて児童の皆さんが演じてくれました。薬物に関わらないために、自分だったらどうするかをより身近に感じていただけました。 -
薬物乱用防止教室 古井小学校
- クラブ名:本巣ライオンズクラブ
- 実施日:2023年12月06日
-
毎年3回のクラブ主催献血と、年20回の本巣市協賛献血を開催しています。献血に御協力いただいた方へはお礼のお品としてドーナツをお渡ししています。また、残念ながら採血できなかった方へも粗品を提供しています。慢性的な血液不足の為、活動を続けて参ります。
受付者…71名
献血者…400㍉=66名 -
クラブ主催献血
- クラブ名:鳥羽ライオンズクラブ
- 実施日:2023年12月06日
- 鳥羽市立菅島小学校6年生5名を対象に、薬物乱用防止教室を開催した。啓発DVD上映後、認定講師により冊子・薬物標本を用いて講話した。
薬物乱用防止教室の開催
- クラブ名:美濃白川ライオンズクラブ
- 実施日:2023年12月05日
- 12月2日(土)佐見地区の会員5名と元会員1名で、下呂白川線松坂峠800m間の落ち葉清掃を行いました。きれいな紅葉の後は落ち葉がたくさん落ちますが、1時間40分の清掃でとてもきれいになりました。
-
清掃活動
- クラブ名:多治見陶都ライオンズクラブ
- 実施日:2023年12月02日
- オークワ多治見店で献血事業を行いました。献血受付70名うち59名の方に400mlの献血に協力頂きました。
-
献血事業交流会
- クラブ名:多治見陶都ライオンズクラブ
- 実施日:2023年12月01日
- タルボ(多治見応急手当普及会)へ助成金を贈呈しました。
-
タルボ助成金
- クラブ名:多治見陶都ライオンズクラブ
- 実施日:2023年12月01日
- 多治見消防署署員1名、タルボより4名の方にお越しいただき、救命救急の大切さと実際に人形を使っての胸骨圧迫、AEDの使い方を習いました。
-
講師例会(救命救急講習会)
- クラブ名:多治見陶都ライオンズクラブ
- 実施日:2023年11月29日
- コロナの為中止しておりました「記者の皆様との懇談会」を3年ぶりに開催しました。関係報道機関各社の記者の方々にご参加いただき、和やかな雰囲気の中、懇談、ライオンズクラブのPR、今年度の事業予定を報告しました。
-
記者の皆様との懇談会
- クラブ名:美濃白川ライオンズクラブ
- 実施日:2023年11月29日
- 11月27日(月)東白川中学校で薬物乱用防止教室を行いました。会員と先生による寸劇やDVD視聴、会員による講話を通して、薬物の怖さを伝えました。
-
薬物乱用防止教室
- クラブ名:美濃白川ライオンズクラブ
- 実施日:2023年11月29日
- 11月17日(金)~19日(日)の3日間、美濃白川楽集館開館20周年記念特別事業~白川町の円空仏展~が開催されました。当クラブも後援させていただきました。円空仏展示室の監視を担当、また、式典において助成金を贈呈いたしました。町内外からたくさんの方にご来場いただきました。
-
美濃白川楽集館開館20周年特別事業~白川町の円空仏展~
会員向けサイト
- ライオンズクラブ会員センター