ライオンズクラブは世界一の奉仕団体です。 Lions International 334B District
- ライオンズクラブは世界一の奉仕団体です。
- LionsClubs International 334B District
各クラブアクティビティ報告
- クラブ名:八百津ライオンズクラブ
- 実施日:2022年07月29日
- 7月13日に、会員一人につき20ドルをLCIFに送金しました。
LCIF寄付
- クラブ名:本巣ライオンズクラブ
- 実施日:2022年07月27日
-
新聞折込広告にて近隣住民へ献血開催日を周知し、多くの方にご協力をいただくことができました。
前回好評だったアンティークのチョコリングやあん食パンを粗品として提供致しました。
於:モレラ岐阜
献血者:200㍉=2名、400㍉=78名
-
本巣LC主催献血
- クラブ名:美濃加茂ライオンズクラブ
- 実施日:2022年07月25日
-
坪内逍遥博士顕彰会へ 賛助会費として助成金を贈呈しました。
坪内逍遥博士顕彰会 助成金寄贈
- クラブ名:池田・神戸ライオンズクラブ
- 実施日:2022年07月25日
-
7月13日 池田中学校・神戸中学校に 各500部薬物乱用防止リーフレットをお持ちしました。
中学生の夏休みが始まる前に薬物の怖さを知ってもらい、安全な夏休みを過ごしていただきたいと思います。 -
薬物乱用防止リーフレット配布
- クラブ名:鈴鹿中央ライオンズクラブ
- 実施日:2022年07月22日
- クラブ寄付として、1000ドル(136,098円)を7/22に送金しました。
LCIF寄付
- クラブ名:岐阜金華ライオンズクラブ
- 実施日:2022年07月22日
- 2022年7月7日(木)岐南東小学校にて薬物乱用防止教室を実施。5年生 100名を対象。
-
薬物乱用防止教室 岐南東小学校
- クラブ名:キャビネット事務局
- 実施日:2022年07月19日
- 岐南インターセントラルブリッジに於いて清掃活動を致しました。手鎌、手鍬を使用しブロックの中から草が出ているもの等を丁寧に刈り取りしていきました。近隣の方、通勤、通学に利用するブリッジです。スムーズに通れるように活動を続けたいと思います。
-
清掃活動
- クラブ名:松阪ライオンズクラブ
- 実施日:2022年07月13日
- 松阪市立第二小学校6年生を対象として「ダメ。ゼッタイ」教室を行いました。児童数25名、先生4名 DVDを通して薬物の恐ろしさをお伝えしました。
-
薬物乱用防止「ダメ。ゼッタイ」教室開催
- クラブ名:土岐織部ライオンズクラブ
- 実施日:2022年07月12日
- 土岐市の文化や産業を伝え「土岐市を好きなってもうらう」出前教室を土岐市立泉西小学校3年生41名を対象に開催しました。講師1名・オブザーバー4名 生徒も先生も講師達も笑顔いっぱいの楽しい1時間でした。
-
土岐市魅力出前教室 泉西小学校
- クラブ名:鈴鹿中央ライオンズクラブ
- 実施日:2022年07月11日
- 2022年7月11日(月)鈴鹿中等教育学校にて、講師の認定を受けた当クラブの会員がDVDや講話などで薬物の害について出前授業を行いました。
-
薬物乱用防止教室
- クラブ名:岐阜金華ライオンズクラブ
- 実施日:2022年07月08日
- 2022年7月4日(月)岐南中学校にて1年生 228名対象。
-
薬物乱用防止教室 岐南中学校
- クラブ名:岐阜ライオンズクラブ
- 実施日:2022年07月08日
-
ウクライナの歌姫ナターシャ・グジ―チャリティコンサートツアーとして、チケット代金20名分の寄付を行いました。
コンサートの収益はウクライナの人道支援に役立てられます。 -
ウクライナ支援
- クラブ名:土岐織部ライオンズクラブ
- 実施日:2022年07月07日
-
7月7日(木)11:40~12:30 濃南中学校1・2・3年42名を対象に「薬物に近寄らない!近寄らせない!」をキーワードに開催しました。
① あいさつ・講師の紹介 ② 薬物乱用防止のDVD鑑賞
③ 多治見警察署生活安全課少年係の方のお話 ④ グループに分かれての討論会 -
薬物乱用防止出前教室 濃南中学校
- クラブ名:美濃白川ライオンズクラブ
- 実施日:2022年07月06日
-
7月5日(火)白川町立黒川中学校で薬物乱用防止教室を開催しました。
会員7名が中学校へ出向き、中学2年生11名を対象に行いました。
教諭を交えての寸劇、DVD鑑賞、酒たばこについての講話を行い、最後は全員で「ダメ、ゼッタイ」を唱和しました。
内容を録画し、保護者に配信予定だそうです。 -
薬物乱用防止教室開催
- クラブ名:土岐織部ライオンズクラブ
- 実施日:2022年07月05日
- 7月5日(火)9:45~10:20 土岐市の産業や観光等を伝える「土岐市魅力出前教室」を濃南小学校3年生9名を対象に開催しました。
-
土岐市魅力出前教室 濃南小学校
- クラブ名:関ライオンズクラブ
- 実施日:2022年07月03日
- 7月3日(日)カインズ関店前にて献血活動を行いました。400ml:36名 受付のみ6名
-
献血推進活動
- クラブ名:多治見陶都ライオンズクラブ
- 実施日:2022年06月29日
- 6/11(土)オオクワ多治見店にて献血事業交流会を行いました。56名の方に受付して頂き内49名の方に献血して頂きました。(400㎖×49名=19,600㎖)
-
献血事業交流会
- クラブ名:多治見陶都ライオンズクラブ
- 実施日:2022年06月29日
-
結成30周年記念事業としてクラブシェアリング交付金を使用し、虎渓公園の桜の木の根株リフトアップ移植を行いました。2月から工事が始まり4/3(日)に完成式を行いました。
-
さくら再生事業
- クラブ名:四日市北ライオンズクラブ
- 実施日:2022年06月29日
- 北勢地区より16チームが参加し熱戦を繰り広げた。トロフィー・メダル賞状ほかを支援 63,480円
四日市北ライオンズクラブ旗争奪 北勢選抜野球大会の支援
- クラブ名:四日市北ライオンズクラブ
- 実施日:2022年06月29日
-
イオンモール四日市北店とホンダオートボディにて献血活動、計20回の実施
・受付数 937名 ・献血者 763名 ・総採血量 305,200ml
献血活動
会員向けサイト
- ライオンズクラブ会員センター