ライオンズクラブは世界一の奉仕団体です。 Lions International 334B District
- ライオンズクラブは世界一の奉仕団体です。
- LionsClubs International 334B District
各クラブアクティビティ報告
- クラブ名:松阪ライオンズクラブ
- 実施日:2024年10月29日
- 松阪LC50周年の時に植樹した「ハマボウ」の草刈り清掃を実施いたしました。自治会の皆様の御協力をいただき、1時間汗を流しました。
-
ハマボウの里 清掃活動
- クラブ名:松阪ライオンズクラブ
- 実施日:2024年10月29日
- 2024年10月27日(日)献血推進活動例会を行いました。当日は140名受付、117名献血者数 46,800ccの御協力をいただきました。三重県血液センターでも過去最高の協力者数となったようです。当日は、骨髄バンク協会のブースを設け骨髄バンク登録の呼びかけも行いました。
-
献血推進活動例会
- クラブ名:美濃白川ライオンズクラブ
- 実施日:2024年10月27日
- 美濃白川ふるさとまつりにおいて、会場のゴミ拾いも行いました。また、エコキャップの収集も行いました。たくさんの方々にご協力いただき集まったエコキャップは、後日JCV(認定NPO法人 世界の子どもにワクチンを 日本委員会)を通して、ワクチンの購入費用に充てていただきます。
-
清掃活動・エコキャップの収集
- クラブ名:美濃白川ライオンズクラブ
- 実施日:2024年10月27日
- 美濃白川ふるさとまつりにおいて、白川腎友会様へ活動への助成金として20,000円を贈呈いたしました。
-
助成金の贈呈
- クラブ名:美濃白川ライオンズクラブ
- 実施日:2024年10月27日
- 美濃白川ふるさとまつり(ふくし展)において、会場に来てくださった方々にチラシやティッシュを配りながら献血へのご協力をお願いしました。その結果45名の方々に400ml献血をしていただくことができました。心より感謝申し上げます。献血をしていただいた方々には素敵な商品をプレゼントさせていただきました。
-
献血推進活動
- クラブ名:美濃白川ライオンズクラブ
- 実施日:2024年10月25日
- 白川町内の方よりお預かりした1名様の髪を、本日『つな髪』様へヘアドネーションとして送付しました。病気などで髪に悩みを持つ子どもたちの医療用ウィッグとして無償で提供されます。ヘアドネーションをしていただきました方へ心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
-
ヘアドネーション
- クラブ名:鳥羽ライオンズクラブ
- 実施日:2024年10月24日
- 午前7時より、鳥羽中央公園内の清掃・草刈り作業に約1時間取り組みました。メンバー10名が参加いたしました。
環境保全 清掃活動
- クラブ名:多治見陶都ライオンズクラブ
- 実施日:2024年10月23日
-
334-B地区GLTコーディネーター 土岐織部LC所属 L.加藤万寿夫をお迎えして『クラブ支部設立に向けて』の講師例会を行いました。
-
講師例会
- クラブ名:多治見陶都ライオンズクラブ
- 実施日:2024年10月23日
- 市長、県会議員、関係団体、多治見LC、多治見陶都LC会員と家族 総勢157名で虎渓公園の景観保全活動を行いました。小学生以下の子供は、グリーンドクターの指導のもと樹木調査を行いました。
-
世界ライオンズデー奉仕事業移動例会
- クラブ名:多治見陶都ライオンズクラブ
- 実施日:2024年10月23日
- 第774回例会時に、(株)ラティーナ 代表取締役 菱川博行氏による『従来、存在しなかった未常識への挑戦』と題して講演を行った頂きました。
-
講師例会
- クラブ名:多治見陶都ライオンズクラブ
- 実施日:2024年10月23日
-
厳しい炎天下の中、29名の参加を頂き、オアシス3箇所を清掃・保守管理しました。十九田町オアシスが一番生い茂り風が通らない状況でしたが、草刈及び立木の剪定を行った結果、涼しい風が通るようになりました。金岡町のオアシスでは
最初は茶色い水しか出なかったのですが、冷たい水が出た時には感動しました。 -
街角オアシス3箇所清掃事業
- クラブ名:多治見陶都ライオンズクラブ
- 実施日:2024年10月23日
- 中日新聞、岐阜新聞、東濃新報社、中広、四社の記者の皆様との懇談会を開きました。今期のスローガン、事業計画、そして地区年次大会についても説明しました。今後のPR活動に繋げていきたいと思います。
記者の皆様との懇談会
- クラブ名:四日市中央ライオンズクラブ
- 実施日:2024年10月23日
-
各学校にて薬物乱用防止教室を実施しました。
10月 4日 四日市市立中部中学校 生徒89名
10月11日 菰野町立菰野中学校 生徒272名
DVD視聴後、L弓矢が講師を務め講習を行いました。 -
薬物乱用防止教室
- クラブ名:四日市中央ライオンズクラブ
- 実施日:2024年10月23日
- 10月6日(日)四日市市吉崎海岸にて、四日市ウミガメ保存会主催の海岸清掃に、昨年に引き続き参加しました。
-
ウミガメ早朝清掃
- クラブ名:岐阜城ライオンズクラブ
- 実施日:2024年10月22日
-
10月21日(月)6:30~15:30 岐阜関カントリー俱楽部にて開催した。3Zをはじめライオンズクラブ会員と一般ゲストを迎え167名が参加した。募金28万円を集め盲導犬育成の為のチャリティ募金として中部盲導犬協会に40万円の寄付贈呈式を行った。
-
第31回チャリティゴルフ大会
- クラブ名:美濃ライオンズクラブ
- 実施日:2024年10月22日
- 会員22名が$20を寄付しました。(1$=143.437013円)$22×22名=63,118円
LCIF寄付
- クラブ名:美濃ライオンズクラブ
- 実施日:2024年10月22日
-
会員二名が$1,000献金をしました。(1$=143.437013円)
$1000×2=286,876円
会長 L.後藤秀人
ZC L.西村康利
LCIF寄付
- クラブ名:美濃ライオンズクラブ
- 実施日:2024年10月22日
-
10月19日(土)
障害者施設 岐阜県立陽光園にて草刈りボランティアを実施しました。
途中雨も降りましたが無事終え、園の皆様に喜んでいただけました。
-
陽光園にて 草刈りボランティア
- クラブ名:大垣ライオンズクラブ
- 実施日:2024年10月21日
-
第49回高等学校英語弁論大会を開催しました
西濃地区9校19名の高校生が「Dreams Come True」をテーマにスピーチを披露いただきました
1位ヨーロッパ、2位・特別賞は台湾への派遣をいたします -
第49回高等学校英語弁論大会を開催
- クラブ名:美濃加茂ライオンズクラブ
- 実施日:2024年10月20日
-
10/20(日)中山道まつりにおいて、献血・骨髄バンク登録の支援活動を実施。協力いただいた方には、粗品を進呈。
・献血者:43名(受付53名)
・骨髄バンクドナー登録:8名(受付17名) -
献血・骨髄バンク登録 支援活動
会員向けサイト
- ライオンズクラブ会員センター