ライオンズクラブは世界一の奉仕団体です。 Lions International 334B District
- ライオンズクラブは世界一の奉仕団体です。
- LionsClubs International 334B District
各クラブアクティビティ報告
- クラブ名:関ライオンズクラブ
- 実施日:2025年02月25日
- 2月22日(土)2024年7月から氷見支援の為に集めたドネーション40万円と復興支援オークション例会売り上げ180,500円、合計580,500円を氷見LCに託し、氷見市の被災地の為に役立ててもらえるようお願いしてきました。
-
能登半島地震復興支援事業
- クラブ名:関ライオンズクラブ
- 実施日:2025年02月25日
- 2月3日(月)関市校長会が開催されました。関LCの薬物乱用防止教室PRチラシを作成し市内小中学校の校長先生に配付しました。チラシ作成費23,100円
薬物乱用防止教室PRチラシ作成
- クラブ名:関ライオンズクラブ
- 実施日:2025年02月25日
- 2月12日 リジョン事務局をとおしてジンアイバンク募金500円×33名=16,500円を拠出しました。
ジンアイバンク募金
- クラブ名:美濃白川ライオンズクラブ
- 実施日:2025年02月21日
- 地元の図書館である美濃白川楽集館へ今年度も大型絵本を3冊寄贈させていただきました。地域の子どもたちからシニア世代の方々まで、たくさんの方にご覧いただき、楽しんでいただけたら嬉しいです。
-
大型絵本の寄贈
- クラブ名:多治見ライオンズクラブ
- 実施日:2025年02月21日
- 2月21日、多治見市長 髙木貴行様をお招きし、クラブ結成65周年記念事業として多治見市へ寄贈する『自動視野計』の目録贈呈式を行いました。当クラブでは、ライオンズクラブ国際協会が掲げる視力保護(視力ファーストキャンペーン)の理念のもと、15年前より検査機器の寄贈事業を継続事業として行っております。
-
多治見市へ自動視野計の寄贈(周年事業)
- クラブ名:四日市中央ライオンズクラブ
- 実施日:2025年02月20日
-
2月16日(日)地元いちご園に児童養護施設の子供たち約60名と
職員20名を招待し、いちご狩りを行いました。
限られた時間でしたがたくさんのいちごを食べて喜んでもらいました。 -
児童養護施設 いちご狩り
- クラブ名:岐阜金華ライオンズクラブ
- 実施日:2025年02月18日
-
JR岐阜駅 アクティブG献血ルーム バレンタインキャンペーンの一助としてチョコレート 120袋を寄贈
2/13,14二日間で採血者93名 200ml 10名、400ml 42名、成分41名 -
献血支援 アクティブG献血ルーム
- クラブ名:岐阜金華ライオンズクラブ
- 実施日:2025年02月18日
- 2025/2/5(水)養老町内小学校7校に防災カードゲームを寄贈。
-
防災カードゲーム 養老町内小学校7校に寄贈
- クラブ名:岐阜金華ライオンズクラブ
- 実施日:2025年02月18日
- ヘアドネーション(会員紹介)お礼として図書カード3,000円寄贈
-
ヘアドネーション
- クラブ名:美濃白川ライオンズクラブ
- 実施日:2025年02月17日
-
1,000円×23名=23,000円を災害指定としLCIFへ寄付しました。
ロサンゼルス山火事被災者の皆様へ1日も早い復旧をお祈りいたします。
LCIF支援
- クラブ名:岐阜デイトナライオンズクラブ
- 実施日:2025年02月15日
- 2月14日(金)美濃加茂市にある可茂特別支援学校さまを訪問し、全国大会へ出場した同校サッカー部へ支援金を贈りました。意見交換も行い、クラブアクティビティの「森林伐採」などに生徒さんが参加。そこで得たお金で「Jリーガーが教えるサッカー教室」を開催。一緒に「全国制覇」を目指すことになりました。
-
エンパワリング・パラスポーツ活動
- クラブ名:岐阜長良川ライオンズクラブ
- 実施日:2025年02月14日
- LCIFロサンゼルス山火事大災害復興支援寄付に第3ゾーン緊急災害積立金より1名1,000円の25,000円が拠出され、大災害の復興に活用されます。
-
LCIFロサンゼルス山火事大災害復興支援寄付
- クラブ名:岐阜長良川ライオンズクラブ
- 実施日:2025年02月14日
- LCIF1000ドル寄付(154,723円)にL.辻󠄀慶一(13回目)が協力されました。世界中の困難な方に有効活用されます。
-
LCIF1000ドル寄付
- クラブ名:岐阜城ライオンズクラブ
- 実施日:2025年02月14日
- 2月14日(金)午前中 岐阜市立草潤中学校にてプロットカーによるプログラミング体験学習が開催され、使ったプロットカー7台を寄贈した。参加者は生徒教員15名、会員6名 諸経費10万円
-
岐阜市立草潤中学校プログラミング体験学習
- クラブ名:関ライオンズクラブ
- 実施日:2025年02月12日
-
2月12日 LCIF災害指定 ロス火災 $7×32名=$224=34,688円を寄付しました。少しでも早い復旧、復興をお祈りします。
LCIF寄付
- クラブ名:関ライオンズクラブ
- 実施日:2025年02月12日
- ヘアドネーションをしたいとカットはしたけれど、どこへどのようにしたらよいかわからないと思っていた時に新聞記事をみて、2月6日(木)に岐阜市の女子高生が関市のおばあちゃんと共に関LC事務局に届けて下さいました。
-
ヘアドネーション
- クラブ名:美濃白川ライオンズクラブ
- 実施日:2025年02月12日
- 3年連続で全国大会へ出場された岐阜県立可茂特別支援学校サッカー部へ20,000円寄付させていただきました。
熱い思い、努力への応援
- クラブ名:美濃加茂ライオンズクラブ
- 実施日:2025年02月11日
- 2/11「福祉と介護の未来に青少年をつなぐ事業」として、市内中学生に参加を募り、介護施設での体験会を開催予定のところインフルエンザ流行状況により、介護講話と勉強会へ変更して実施。中学生、高校生、大学生の計13名が参加した。
-
中学生参加 介護講話・勉強会
- クラブ名:岐阜中央ライオンズクラブ
- 実施日:2025年01月31日
- 1月27日(月)公益社団法人 岐阜県緑化推進委員会へ、緑の募金15,000円を寄付しました
-
緑の募金
- クラブ名:岐阜中央ライオンズクラブ
- 実施日:2025年01月31日
-
12月7日(土)アクティブGにおいて、献血活動と骨髄ドナー啓発活動を行いました
献血粗品としてひまわりの種100袋を配布しました
献血報告 献血受付=58名 400ml=24名 200ml=5名 成分=25名 骨髄ド-ナー受付2名 -
献血活動および骨髄ドナー啓発活動
会員向けサイト
- ライオンズクラブ会員センター