ライオンズクラブは世界一の奉仕団体です。 Lions International 334B District
- ライオンズクラブは世界一の奉仕団体です。
- LionsClubs International 334B District
各クラブアクティビティ報告
- クラブ名:関ライオンズクラブ
- 実施日:2018年11月22日
-
会長L浅野欽一郎、幹事L炭竈 登、会計L長村義次が$1,000献金を行いました。
113円×$1,000×3名=339,000円
LCIF献金
- クラブ名:河芸ライオンズクラブ
- 実施日:2018年11月22日
-
LCIF(MJF)献金 $1,000献金しました。
L.井田 和男
LCIF(MJF)献金
- クラブ名:キャビネット事務局
- 実施日:2018年11月22日
-
四日市スターアイランド内にある献血ルーム『サンセリテ』にて
11月2日~11月15日(6・134除く)会員・家族・従業員など広く呼び掛け、、一般の方にもご協力いただきました。
受付者数545名 献血者数513名 総献血量278,000ml 粗品としてクラブ名入り歯磨き粉を進呈
献血推進活動
- クラブ名:郡上八幡ライオンズクラブ
- 実施日:2018年11月22日
-
2018年11月15日(木)
郡上市立明宝小学校 6年生8名
講師 L堀谷喜公
「小学校6年生で学ぶ薬物乱用の害と健康」の保健学習につなげた内容を、更に専門的な立場から児童にわかりやすく指導した。 -
薬物乱用防止出前講座開催
- クラブ名:高山ライオンズクラブ
- 実施日:2018年11月21日
-
1978年より毎年実施している北山軍人墓地にて清掃活動を行いました。
墓石の間や通路、広場にたまった落ち葉をかき集め清掃後、慰霊塔に花を供え法要を営みました。
-
北山軍人墓地清掃
- クラブ名:鳥羽ライオンズクラブ
- 実施日:2018年11月21日
-
2018年11月15日(木)鳥羽ショッピングプラザハローにて献血推進運動を行ないました。会員11名が参加、協力を呼びかけました。受付者数29名、うち献血者数23名。すべて400ml献血の為、採血量9200mlのご協力を賜りました。
記念品(洗剤)10,872円、労力奉仕時間33H -
献血推進運動
- クラブ名:鳥羽ライオンズクラブ
- 実施日:2018年11月21日
-
2018年10月25日(木)、会員のうち6名が講師ならびに参加をして、「薬物乱用防止教室」を行いました。対象は、鳥羽市立鳥羽小学校6年生40名、教員3名の合計43名でした。
パワーポイントによる説明、DVD上映、薬物標本を見せるなどして実施し、生徒から受講の感想を聞いて終了しました。 -
薬物乱用防止教室
- クラブ名:鳥羽ライオンズクラブ
- 実施日:2018年11月21日
- 2018年10月25日(木)早朝例会の前に、会員のうち22名が鳥羽駅前時計塔周辺の清掃と草刈り作業を行いました。「ライオンズ奉仕デー」にちなみ、10月に実施致しました。
-
環境保全 清掃・草刈り作業の実施
- クラブ名:神岡ライオンズクラブ
- 実施日:2018年11月21日
- 11月21日(水)、神岡町朝浦にあります朝浦八幡宮の清掃活動を実地致しました。市民環境・公衆安全委員会のメンバーを中心に、クラブ会員9名が熊手や竹ぼうきなどを持ち寄り、境内や参道を埋め尽くした落ち葉を取り除く作業を行いました。
-
秋の清掃活動
- クラブ名:土岐織部ライオンズクラブ
- 実施日:2018年11月21日
-
今年で7回目となります、駄知中学校で薬物乱用防止出前教室を開催しました。
・日 時 11月21日(水) 14:40~15:30
・場 所 土岐市立駄知中学校
・対象者 3年生 56名
・講 師 多治見警察署生活安全課少年係 少年補導職員
認定講師 9名 -
薬物乱用防止出前教室 駄知中学校
- クラブ名:久居ライオンズクラブ
- 実施日:2018年11月20日
-
2018年11月20日、東海自然歩道沿道環境を考える会より
送られたチューリップの球根を、蜜柑山幼稚園へ75球、
北口保育園へ150球、北部保育園へ75球贈呈しました。 -
チューリップの球根を寄贈
- クラブ名:岐阜城ライオンズクラブ
- 実施日:2018年11月19日
- 12月22日(土)・23日(日)長良川球技メドウと島西グランドにて12チームが参加して開催される第37回中学生岐阜招待サッカー大会の協賛金として10万円を贈呈しました。
第37回中学生岐阜招待サッカー大会協賛金贈呈
- クラブ名:岐阜城ライオンズクラブ
- 実施日:2018年11月19日
- 岐阜聾学校へ教育支援活動としてプロジェクター2台とサイドテーブル2台 115,344円相当を贈りました。
岐阜聾学校教育支援活動プロジェクター贈呈
- クラブ名:高山ライオンズクラブ
- 実施日:2018年11月17日
-
岐阜県立飛騨特別支援学校祭「ひだっ子祭」にてバザーの模擬店を出店。
今年で21回目となる毎年恒例の行事で、LLも参加し、焼きそば・みたらし団子・豚汁・フランクフルト・ぜんざいを販売しました。
今年も好評をいただき1時間程度で完売となりました。売上金は後日学校へ寄付させていただきます。 -
ひだっ子祭りバザー
- クラブ名:河芸ライオンズクラブ
- 実施日:2018年11月17日
-
三重大学応援団第24回『翠旗仰ぎて』 亀山文化会館にて13:00~開演。
本年度、卒団する応援団員の最後のステージ『翠旗仰ぎて』に招かれクラブ代表が出席いたしました。協賛金(10,000円)
三重大応援団とは、献血活動を通じ交流が有り、今後も地域の学生達と色々な形で交流を図り支援していきたい。 -
三重大学応援団『翠旗仰ぎて』
- クラブ名:岐阜長良川ライオンズクラブ
- 実施日:2018年11月16日
- 11月7日岐阜市民総合体育館で募った支援金5万円を贈呈しました。バスケットB3「GIFUSWOOPS」は15年前岐阜農林高校OBが始め、8年後国体日本一になりプロに立ち上げるも外国人2名のみプロで他は働き環境も良くないが「勝率5割を目標に、子ども達に目標を持って頑張れば夢がかなう」を伝え健闘します。
-
岐阜スゥープスへ協力金を寄付
- クラブ名:鈴鹿ライオンズクラブ
- 実施日:2018年11月16日
-
11/14(水) 鈴鹿市立郡山小学校において薬物乱用防止教室和開催致しました。
6年生32名を対象に名誉保護司の長谷川先生よりお話をしていただきました。
薬物乱用防止教室
- クラブ名:土岐織部ライオンズクラブ
- 実施日:2018年11月12日
-
今年で9回目となります。肥田中学校へ薬物乱用防止出前教室を開催しました
・日 時 11月12日(月) 13:30 ~ 14:20
・場 所 土岐市立肥田中学校
・対象者 3年生 57名
・講 師 多治見警察署生活安全課少年係 少年補導職員
認定講師 7名 -
薬物乱用防止出前教室 肥田中学校
- クラブ名:下呂ライオンズクラブ
- 実施日:2018年11月09日
-
10月30日(火)、下呂市内5つの障がい者就労支援施設の利用者と、職員の方々を招いて野外昼食会を開催しました。
リズム体操ののち、毎年恒例のカツカレーを皆で食べ、午後は徒歩で飛騨川公園へ移動しグランドゴルフ大会を行いました。
天候にも恵まれ、大変楽しい交流となりました。 -
野外昼食会
- クラブ名:下呂ライオンズクラブ
- 実施日:2018年11月09日
- 11月9日、第38回NPO岐腎協臓器移植推進街頭キャンペーンに協賛金を贈りました。
岐阜県腎臓病協議会協賛金
会員向けサイト
- ライオンズクラブ会員センター