ライオンズクラブは世界一の奉仕団体です。 Lions International 334B District
- ライオンズクラブは世界一の奉仕団体です。
- LionsClubs International 334B District
各クラブアクティビティ報告
- クラブ名:神都ライオンズクラブ
- 実施日:2018年01月18日
- 結成35周年事業は青少年薬物乱用防止の課題で伊勢度会地区生活安全協会が毎年実施しているポスターに協賛して募ったポスターを朝熊山麓公園内の伊勢フットボールヴィレと玉城町中央公民館に啓発看板を設置しました。
結成35周年記念事業
- クラブ名:津西ライオンズクラブ
- 実施日:2018年01月17日
-
津市立一身田小学校にて「ダメ。ゼッタイ」教室の開催
6年生107名 教職員4名
7名のメンバーが参加した。 -
薬物乱用防止教室
- クラブ名:岐阜南ライオンズクラブ
- 実施日:2018年01月16日
-
岐阜特別支援学校にてお餅つきを生徒とともに行いました。
継続事業となり、今年で11回目となりました。 -
おもちの会
- クラブ名:関ライオンズクラブ
- 実施日:2018年01月16日
-
関市立安桜小学校6年生75人を対象に薬物乱用防止講座を行いました。事前打ち合わせも行い、出来る限り学校側の希望にそうよう努力しました。
当日は、委員長の挨拶の後、ビデオにて薬物の怖ろしさを知ってもらいました。その後、誘われた時の断り方を練習。最後に「断る事が大切 絶対にやらない」と約束をしました。 -
薬物乱用防止講座
- クラブ名:中津川ライオンズクラブ
- 実施日:2018年01月15日
-
中津川市立南小学校にて6年生43名の講座を開催しました。
実施日時 2018年1月15日(月)10:40~11:30
DVD視聴後、10グループに別れブレーン・ストーミングを行い発表しました。
児童43名 教諭3名
参加会員数(認定講師)13名
事業活動費4,950円(冊子代) -
薬物乱用防止講座
- クラブ名:下呂ライオンズクラブ
- 実施日:2018年01月14日
-
下呂市内13の全小学校の新入学児童へ入学式に交通安全帽子を
寄贈します。そのため、久津八幡神社の印押しをした黄色い帽子を
祈祷していただき、各小学校へ届けました。 -
交通安全帽子祈祷
- クラブ名:津西ライオンズクラブ
- 実施日:2018年01月12日
- L.加藤謙一 $1,000献金に協力
LCIF MJF $1,000献金
- クラブ名:津西ライオンズクラブ
- 実施日:2018年01月12日
- 5,000円送金
スペシャルオリンピックスへ寄付
- クラブ名:河芸ライオンズクラブ
- 実施日:2018年01月11日
-
1月11日(木)三重大学(翠陵会館前)にて献血活動を行いました。四献委員長と幹事の2名がクラブ代表として参加。三重大学応援団に協力頂き、献血協力の呼びかけを行いました。
献血受付者数:35名 献血者数:30名 献血量:12,000ml 献血協力粗品:カップラーメンとジュース -
三重大学献血活動
- クラブ名:瑞浪ライオンズクラブ
- 実施日:2018年01月07日
-
2017/12/17(日)~2018/1/7(日)の日程で、ノンライオン麗澤瑞浪高校3年 柴田笙子さんをイタリアに派遣致しました。
柴田さんは、今夏セルビアの来日生滞在時に通訳ガイドとしてサポート下さり、その後学校長、メンバーの推薦を受け、第一希望国に派遣となりました。 -
冬期YCE生 イタリアに派遣
- クラブ名:岐阜伊奈波ライオンズクラブ
- 実施日:2017年12月23日
-
「年末家族例会」参加者80名で開催し全会員より
「助け合い募金」を募り、岐阜新聞岐阜放送社会
事業団へ委託しました。
金 銭 :50,000円 -
歳末助け合い募金
- クラブ名:美濃大野ライオンズクラブ
- 実施日:2017年12月22日
-
揖斐川町谷汲と大野町の9施設で行われたクリスマス会に会員が
サンタクロースに扮し参加しました。864名の園児に菓子の詰め合
わせのプレゼントを一人一人手渡ししました。 -
園児にクリスマスプレゼント
- クラブ名:関ライオンズクラブ
- 実施日:2017年12月21日
-
関ライオンズクラブ会長L三輪正善、事業委員長L近藤明生が
関市中央親子教室開催のクリスマス会でサンタクロースと
トナカイに扮し、参加した子ども達32名にお菓子の
プレゼントをしました。 -
関市中央親子教室開催のクリスマス会にお菓子のプレゼント
- クラブ名:四日市サウスライオンズクラブ
- 実施日:2017年12月21日
-
12月21日(木)~1月9日(火)
YCE生 川島京子さんをマレーシアに派遣しました。 -
YCE派遣事業
- クラブ名:揖斐川ライオンズクラブ
- 実施日:2017年12月20日
-
サンタクロースに扮した会員が、管内の全保育園、幼稚園、
揖斐厚生病院小児科病棟、合計10箇所、759人の子供たちに
お菓子の入ったブーツと、とんがり帽子をプレゼントしました。 -
あわてん坊のサンタクロース訪問
- クラブ名:キャビネット事務局
- 実施日:2017年12月20日
-
川越北小学校6年生を対象に薬物乱用防止教室「ダメ。ゼッタイ」
実施内容 DVD上映『やさしい解説』、危険薬物の種類・薬物の怖さ
講師 桑名保険所保健衛生室 衛生指導課 技師 朝倉 晴伸 様
場 所 川越北小学校 多目的教室
参加者 小学6年生 81人 -
薬物乱用防止教室「ダメ。ゼッタイ」
- クラブ名:美濃加茂ライオンズクラブ
- 実施日:2017年12月20日
-
DVDを使っての薬物の概要説明。学校薬剤師より薬物についての説明。美濃加茂ライオンズクラブ2名、教諭、児童による寸劇、内容は塾の勧誘のティッシュに薬物が入っていた。サプリメントが薬物だった。グループ討議後、感想を児童8名により発表。
-
薬物乱用防止教室
- クラブ名:美濃大野ライオンズクラブ
- 実施日:2017年12月20日
-
12月20日(水)~28日(木)にマレーシアの16歳の女の子CHUA Eiveenさんを
会長宅にて受入れました。クラブ活動に参加したり、白川郷など観光したり、
日本に文化に触れ、たくさんの体験をしました。今回の経験を将来に役立てて
くれるとうれしいです。 -
冬季YCE生受入れ
- クラブ名:熊野ライオンズクラブ
- 実施日:2017年12月20日
- 三重県立木本高等学校へ地元警察と共同で薬物乱用防止教室を開催。「薬物は一回でも手を出してしまうと薬物乱用となり、犯罪になる。どんな断りにくい誘いであっても絶対に断って、その場から離れることが大切。」と呼びかけた。全校生徒579名が熱心に耳を傾けた。
-
薬物乱用防止教室開催
- クラブ名:鈴鹿ライオンズクラブ
- 実施日:2017年12月19日
-
県立稲生高校にて薬物乱用防止教室を開催致しました。
全校生徒687名を対象に行われました。20分間のDVDを
観賞後、名誉保護司である長谷川先生の講演を20分間
行っていただきました。 -
薬物乱用防止教室
会員向けサイト
- ライオンズクラブ会員センター