ライオンズクラブは世界一の奉仕団体です。 Lions International 334B District
- ライオンズクラブは世界一の奉仕団体です。
- LionsClubs International 334B District
各クラブアクティビティ報告
- クラブ名:羽島ライオンズクラブ
- 実施日:2018年02月11日
-
2018年2月11日(日祝)羽島市民の健康と青少年健全育成並びにスポーツ力向上を図ることを目的に開催されました。
中学生チームの参加料3,000円×38チーム 114,000円と大会助成金として、羽島若獅子駅伝競走大会実行委員会に300,000円合計414,000円を寄付しました。
-
第29回 羽島若獅子駅伝競走大会
- クラブ名:可児ライオンズクラブ
- 実施日:2018年02月10日
-
御嵩町による「可児川や里山など恵み豊かな自然環境の保全」
の取組みの一環として可児川クリーンキャンペーンを実施し
ました。 -
可児川クリーンキャンペーン
- クラブ名:岐阜金華ライオンズクラブ
- 実施日:2018年02月10日
-
2018年2月10日(土)カラフルタウン岐阜にて献血PRのチラシ配布、献血PRのチラシ配布、声掛けなど献血活動を行ないました。献血PRとしてチョコを配布しました。33名の方が協力、28名の方が献血されました。
-
献血
- クラブ名:美濃大野ライオンズクラブ
- 実施日:2018年02月09日
-
揖斐郡消防組合にて15年使用し配車となる高規格救急車を
クラブが譲り受け、スリランカへ寄贈しました。日本で幾多の
人命を救ってきた救急車がスリランカで第二の人生として活躍
をし、役立ってくれることを期待します。 -
スリランカへ救急車を寄贈
- クラブ名:四日市ライオンズクラブ
- 実施日:2018年02月08日
-
四日市市立小山田小学校にて、6年生23名を対象に
「薬物乱用防止教室」教室を開催
身近にひそむ薬物乱用 DVD上映の後
当クラブ L.飯沼良浩が、命の大切さにについて講話 -
薬物乱用防止教室
- クラブ名:美濃加茂ライオンズクラブ
- 実施日:2018年02月07日
-
DVDを使っての薬物の概要説明。美濃加茂ライオンズクラブ2名、教諭、児童による寸劇。内容は塾の勧誘のティッシュに薬物が入っていた。サプリメントが薬物だった。グループ討議後、感想を児童8名により発表。
-
薬物乱用防止教室
- クラブ名:高山せつ城ライオンズクラブ
- 実施日:2018年02月05日
-
1月 4名の献金者がありました。
1ドル113円×1,000$×4名=452,000円
LCIF献金
- クラブ名:高山せつ城ライオンズクラブ
- 実施日:2018年02月03日
- 平成30年2月3日(土)に青少年の健全育成を願い、高山岊城LCカップ第10回ドッヂビー大会を開催しました。飛騨地区スポーツ少年団より約160名の参加がありました。負けて悔し涙を流す選手もおり、充実した1日を過ごさせていただきました。優勝チームにはトロフィ、メダルなど会長より手渡されました
-
第10回 ドッヂビー大会
- クラブ名:津西ライオンズクラブ
- 実施日:2018年02月02日
-
津市立櫛形小学校6年生を対象に開催
生徒 15名
教師 3名 -
薬物乱用防止教室
- クラブ名:高山ライオンズクラブ
- 実施日:2018年02月01日
-
節分の日を前に高山市総合福祉センターにて「豆まき&餅つき大会」を開催しました。
市内の乳幼児親子と障がい者支援施設の利用者約60名を招いて行ったもので、昨年に続き2回目の開催となりました。
一緒に餅つきをしたり、会員扮する赤鬼・青鬼に皆で豆をぶつけて退治したりと、一足早い節分を楽しんで頂きました。 -
節分の日「豆まき・餅つき大会」開催
- クラブ名:鈴鹿中央ライオンズクラブ
- 実施日:2018年01月31日
-
場 所:鈴鹿市立明生小学校
対象者:生徒数(全学年) 60名 職員 2名 計 62名
内 容:講師の認定を受けた当クラブの会員が、DVDや
講話にて薬物乱用の害について学習指導を行いました。
-
薬物乱用防止教室
- クラブ名:岐阜ライオンズクラブ
- 実施日:2018年01月29日
-
L.駒田久光事業所社員さん献血車による協力
1月18日(木)400ml×52名
1月29日(月)400ml×17名
献血
- クラブ名:亀山ライオンズクラブ
- 実施日:2018年01月27日
-
亀山公園にて納涼会にYCE派遣生資金捻出事業としてバザーの
出店を行った。
-
YCE派遣生資金捻出事業
- クラブ名:美濃加茂ライオンズクラブ
- 実施日:2018年01月26日
-
DVDを使っての薬物の概要説明。美濃加茂ライオンズクラブ2名、教諭、児童による寸劇 、内容は塾の勧誘のティッシュに薬物が入っていた。サプリメントが薬物だった。グループ討議後、感想を児童1クラス8名により発表。
-
薬物乱用防止教室
- クラブ名:関ライオンズクラブ
- 実施日:2018年01月26日
-
1月、5名の会員が1000$献金を行いました。
113円×1000$=113,000円 113,000円×5名=565,000円
LCIF献金
- クラブ名:四日市ライオンズクラブ
- 実施日:2018年01月26日
-
近鉄四日市駅北口 ふれあいモールにて街頭呼びかけ、
ティッシュの配布を行った
当クラブメンバー 9名参加(各委員会、時間割担当)
献血受付者数 37名 献血者 33名(200ml 1名
400ml 14名 成分 18名)
-
四日市市献血推進の日
- クラブ名:美濃白川ライオンズクラブ
- 実施日:2018年01月25日
-
白川町立白川中学校において薬物乱用防止教室を開催しました。
内容 教諭2名と会員による寸劇
神都ライオンズクラブが作成したDVDの上映
酒、たばこについての講話
修了証と記念品の贈呈
対象 1年生32名 2年生50名 3年生42名 -
薬物乱用防止教室
- クラブ名:岐阜ライオンズクラブ
- 実施日:2018年01月24日
-
スペシャルオリンピックス日本(SON)第7回夏季ナショナルゲーム・愛知の
開催について、キャビネットを通じて5,000円の寄付をした。
障がい者福祉
- クラブ名:中津川ライオンズクラブ
- 実施日:2018年01月23日
-
中津川市立西小学校にて6年生100名の薬物乱用防止講座を開催しました。
2018年1月23日(火)10:45~11:30
DVD視聴後ブレーン・ストーミングにて行いました。
参加会員数(認定講師)19名
事業活動費11,330円(冊子代) -
薬物乱用防止講座
- クラブ名:美濃加茂ライオンズクラブ
- 実施日:2018年01月23日
-
DVDを使っての薬物の概要説明。学校薬剤師より薬物についての説明。美濃加茂ライオンズクラブ2名、教諭、児童による寸劇、内容は塾の勧誘のティッシュに薬物が入っていた。サプリメントが薬物だった。グループ討議後、感想を児童2名により発表。
-
薬物乱用防止教室
会員向けサイト
- ライオンズクラブ会員センター