ライオンズクラブは世界一の奉仕団体です。 Lions International 334B District
- ライオンズクラブは世界一の奉仕団体です。
- LionsClubs International 334B District
各クラブアクティビティ報告
- クラブ名:多治見陶都ライオンズクラブ
- 実施日:2018年10月21日
- 多治見陶都ライオネスクラブメンバー28名、ボーイスカウト25名、多治見市役所緑化公園課2名、多治見まちづくり株式会社1名合計56名にてJR多治見駅南口、北口の清掃活動、虎渓用水広場の草取り清掃活動を行いました。
-
清掃奉仕移動例会
- クラブ名:美濃ライオンズクラブ
- 実施日:2018年10月21日
- 10月21日(日)美濃ライオンズクラブの継続事業である身体療護施設 岐阜県立陽光園の文化祭への協力事業を行なった。「鮎の塩焼き」「焼きそば」等の出店と風船にメッセージカードを付けて、青空に飛ばしました。
-
身体療護施設岐阜県立陽光園文化祭
- クラブ名:久居ライオンズクラブ
- 実施日:2018年10月21日
-
2018年10月21日、久居まつりに参加し、
ひさいハロウィンパレードを行いました。
久居駅東口公園で仮装コンテストを行い、
久居の街をパレードし、久居まつりのステージで
表彰式を実施しました。 -
ひさいハロウィンパレードを開催
- クラブ名:池田・神戸ライオンズクラブ
- 実施日:2018年10月20日
-
養老鉄道 池野駅の駅舎清掃とその周辺のゴミ拾いを 池田中学校生徒・先生・父兄
(15名)と実施しました。
中学生の皆さんは 積極的に清掃に取り組んでくれ、駅舎をきれいにはいたり、窓ガラスをふきいたり、案内板などを掃除したりしました。駅舎周辺のゴミ拾いや草取りも行いました。
-
養老鉄道 池野駅周辺の清掃
- クラブ名:津西ライオンズクラブ
- 実施日:2018年10月18日
- 三重大学医学部附属病院小児科へ助成金 40,000円拠出
5クラブ合同例会アクティビティ
- クラブ名:岐阜伊奈波ライオンズクラブ
- 実施日:2018年10月18日
-
10月6日(土)臓器移植普及キャンペーンを開催。今年で31回目です。
NPO法人岐阜県腎臓病協議会、透析患者の皆様とその家族の方たちと
慢性腎臓病・臓器提供に関するリーフレットの配布を致しました。
また、腎疾患総合対策の「国会請願」署名運動も行いました。 -
臓器移植普及キャンペーン
- クラブ名:キャビネット事務局
- 実施日:2018年10月17日
-
岐南インターセントラルブリッジに於いて早朝7時より清掃活動を実施致しました。
周辺のゴミ拾い 重点的に草刈りを致しました。 -
清掃活動
- クラブ名:キャビネット事務局
- 実施日:2018年10月17日
- LCIF1000$献金を L.丸目一英 L.日浦新一 L.伊藤和彦 L.下川康夫 の4名が致しました。
LCIF献金
- クラブ名:キャビネット事務局
- 実施日:2018年10月17日
- 岐阜県腎臓病協議会の啓蒙活動に活用して頂くためにティッシュ1000個と協賛金を10,000円拠出致しました。
岐阜県腎臓病協議会
- クラブ名:羽島ライオンズクラブ
- 実施日:2018年10月17日
- 午前7時早朝清掃例会を実施しました。20分程コスモパーク羽島を清掃後、例会を開催しました。会員18名が参加しました。
-
環境保全活動
- クラブ名:キャビネット事務局
- 実施日:2018年10月16日
-
四日市市立桜小学校において開催されました薬物乱用防止教室に参加いたしました。
講師は三重県警察生活安全部少年課の渡邉事務官が務められました。
菰野ライオンズクラブからは、啓発パンフレットと花の種を配布いたしました。
-
薬物乱用防止教室
- クラブ名:美濃加茂ライオンズクラブ
- 実施日:2018年10月16日
-
10月11日 美濃加茂市立古井小学校において今年度で7年目となるRAP読み聞かせ事業を行いました。これは美濃加茂市内の小学校から要望のあった本を会員が練習をし、子供たちに読み聞かせを行うものです。本はその後、寄贈します。今回は1,2年生の子供たちが熱心に聞き入り歓声をあげるなどしていました。
-
RAPリーディングアクションプログラム 読み聞かせ本寄贈
- クラブ名:岐阜伊奈波ライオンズクラブ
- 実施日:2018年10月16日
-
10月6日(土)臓器移植普及キャンペーンを開催。今年で31回目です。
NPO法人岐阜県腎臓病協議会、透析患者の皆様とその家族の方たちと
慢性腎臓病・臓器提供に関するリーフレットの配布を致しました。
また、腎疾患総合対策の「国会請願」署名運動も行いました。
-
臓器移植普及キャンペーン
- クラブ名:郡上八幡ライオンズクラブ
- 実施日:2018年10月14日
-
2018年10月14日(日)
第30回 郡上八幡ライオンズ旗争奪学童軟式野球大会が市内グランドにて開催されました。
台風の影響により何度も延期されましたが、子どもたちの力いっぱいのプレーに感動しました。
第30回 郡上八幡ライオンズ旗争奪学童軟式野球大会 開催
- クラブ名:キャビネット事務局
- 実施日:2018年10月13日
-
菰野町で行われました、マルシェ・塾からなる官民一体の体験イベント「こもガク」の田んぼマルシェ会場にて、
啓発チラシ配布に協力いたしました。
協賛金¥10,000 -
こもガク祭
- クラブ名:菰野U-Iライオンズクラブ
- 実施日:2018年10月13日
-
四日市「ふれあい農園」にて平成30年度ふれあい農園秋季収穫祭として、市内の障がい者団体が共同で開催
会員と外1名の10名で参加し、障がい者との交流・サツマイモの収穫などを楽しみました。
地元の高校生12名も含め総勢184名の参加者でにぎわいました。
協賛金として20,000円寄付
-
ふれあい農園秋季収穫祭へ参加・協賛
- クラブ名:員弁ライオンズクラブ
- 実施日:2018年10月13日
-
20周年記念植樹(アジサイ)のいなべ市北勢町青川ポケットパークの清掃活動をした。
会員9名が参加 -
アジサイ植樹場所の清掃奉仕活動
- クラブ名:岐阜南ライオンズクラブ
- 実施日:2018年10月12日
-
岐阜大学に通う留学生16名が参加いたしました。お茶会を行い、日本の文化に触れた後、日本食を頂きました。
各国の話しをしながら、楽しい時間を過ごすことができました。
-
留学生交流会
- クラブ名:岐阜南ライオンズクラブ
- 実施日:2018年10月12日
-
岐阜県立長良特別支援学校 「ふれあいの日」文化祭においてカレーを200食完売しました。子供達は地域の方々との交流の輪を広げながら、賑やかで楽しい1日を過ごすことができました
-
岐阜県立長良特別支援学校 ふれあいの日
- クラブ名:恵那南ライオンズクラブ
- 実施日:2018年10月12日
-
夏季YCE来日生、アサフ・シラジ(イスラエル 21歳)を7月15日~30日(内ユースキャンプ17日~25日)の間受け入れました。
岐阜県加茂郡八百津町の杉浦千畝記念館を始め、地元恵那市内を案内し山岡町では座禅、茶道、陶芸等、体験しました。10月12日には陶芸作品が完成しイスラエルに送りました。 -
夏季YCE生受入れ
会員向けサイト
- ライオンズクラブ会員センター