• キャビネット予定表
  • キャビネット委員会報告
  • 各アクティビティ報告
  • 各種報告・マニュアル

各クラブアクティビティ報告

    池田町・神戸町に デジタルサイネージ 寄贈

  • クラブ名:池田・神戸ライオンズクラブ
  • 実施日:2018年08月27日
  • 池田町温泉本館と 神戸町介護養護施設ばらの里に 町の広報を行う デジタルサイネージを寄贈しました。システムはオリジナルで開発されており、町の広報がよりよくできるように工夫されています。また、広告料が町に寄付される仕組みにもしました。

    岐阜市立鶉小学校にテント二張り寄贈

  • クラブ名:キャビネット事務局
  • 実施日:2018年08月27日
  • 鶉小学校は岐阜市の中でもマンモス学校で事業も多いと聞いており、2015年からは
    自治会や消防団等を巻き込んだ地域ぐるみの防災訓練を開催している学校で、テントが
    古くなったと聞き25周年記念事業の一環としてテント2張りを寄贈致しました。

    笠松町社会福祉協議会

  • クラブ名:キャビネット事務局
  • 実施日:2018年08月27日
  • 笠松町社会福祉協議会に25周年記念事業の一環として25万円を寄附いたしました。
    災害などの有事の際、日常的にテントが不足の為、椅子、机、テントの購入に活用されるとのことです。

    岐阜市役所新庁舎

  • クラブ名:キャビネット事務局
  • 実施日:2018年08月27日
  • 岐阜市では2021年春の開庁を目指し、新庁舎の建設を進めています。
    災害時に市民の生命や財産を守る防災拠点となり、災害対応の司令塔としての役割を
    果たすことが求められます。「岐阜羽島セントラルライオンズクラブ」は
    結成25周年記念事業の一環として25万円を寄付することになりました。

    木陰等清掃奉仕移動例会

  • クラブ名:多治見陶都ライオンズクラブ
  • 実施日:2018年08月26日
  • メンバー26名、長尾造園 長尾様、多治見市役所道路河川課 小木曽様、トヨタカローラ岐阜様より1名 合計29名にて街角オアシス3箇所のメンテナンス清掃作業を行いました。清掃後、温度測定を行いオアシス内と
    そうでないアスファルトの上では3℃~5℃の違いが出ました。 

    献血奉仕活動

  • クラブ名:鈴鹿ライオンズクラブ
  • 実施日:2018年08月25日
  • 8/25(土) アピタ鈴鹿店にて10:00~16:00まで献血奉仕活動を開催致しました。
    45名の方にご協力いただくことが出来ました。
    参加会員 
    25名 × 1H = 25H
    5名 × 5H = 25H

    献血運動

  • クラブ名:員弁ライオンズクラブ
  • 実施日:2018年08月24日
  • 8月9日イオン大安店で献血運動を行った。午前7名、午後6名が参加して献血を呼び掛けた。
    受付は80名、内67名に献血して頂いた。

    夏季YCE受け入れ

  • クラブ名:松阪ライオンズクラブ
  • 実施日:2018年08月23日
  • 2018.7.30~2018.8.9の間、イスラエルからYCE派遣生の受け入れを行いました。志摩、鳥羽、伊勢神宮への参拝にも連れて行きました。また、京都へ行って伏見稲荷で稲荷のお面がほしかったそうでプレゼントしました。市長表敬訪問をし、何と言っても松阪肉は大のお気に入りでした

    地区ガバナー公式訪問合同例会 記念アクティビティ

  • クラブ名:津西ライオンズクラブ
  • 実施日:2018年08月22日
  • ヘルプマーク作成及び、啓発活動資金を三重県へ40,000円助成 

    交通安全看板撤去作業

  • クラブ名:神岡ライオンズクラブ
  • 実施日:2018年08月21日
  • 2018年8月21日、神岡町横山地区と漆山地区の古くなった交通安全看板の撤去作業を行いました。市民環境公衆安全委員会のメンバーを中心に8名が参加。会員各々がトラックや電動工具を持ち寄り、事故もなく撤去することができました。

    LCIF1000ドル献金

  • クラブ名:岐阜南ライオンズクラブ
  • 実施日:2018年08月21日
  • 5名が1000ドル献金をしました。L鈴木 伸二 L佐溝 信夫 L松波 忠正、L金森 俊憲 L幾田 弘文

    献血活動

  • クラブ名:岐阜南ライオンズクラブ
  • 実施日:2018年08月21日
  • 献血活動促進のための学生ボランティアのサポートを行う。クラブより血液センターに3万円の寄付、学生ボランティアの交通費(9名3780円)、学生支援金2万円 ティッシュを4千個配り、集客増強に努めた。献血受付数81名採血者数74名 なお岐阜新聞より取材があり、会長L、長谷部が対応しました。

    図書贈呈式・記念講演

  • クラブ名:多治見ライオンズクラブ
  • 実施日:2018年08月20日
  • 8月第二例会で、多治見空襲を記録した「多治見空襲を知っていますか」の図書を市内の全小・中学校に
    寄贈した。著者の鬼頭佳嗣様に例会にお越しいただき、多治見空襲の史実、そして戦争による多くの犠牲のもと平和で豊かな現在の社会をもう一度見つめなおすことや、平和の大切さとその維持について講演していただいた。

    西日本豪雨災害地区支援

  • クラブ名:四日市みたきライオンズクラブ
  • 実施日:2018年08月20日
  • 2018年7月25日
    豪雨災害地区(島根県)ライオンズクラブ336-D地区3R1Z・ZC次へ
    支援物資として軍手60ダースを送りました。

    献血PR・懸垂幕設置

  • クラブ名:四日市みたきライオンズクラブ
  • 実施日:2018年08月20日
  • 2018年8月20日(月)朝5時より、献血PRの為に作成した懸垂幕を、献血ルーム「サンセリテ」のある
    近鉄四日市駅前スターアイランドの外壁に、高所作業車を使い会員6名で設置しました。

    根尾川花火後清掃活動

  • クラブ名:美濃大野ライオンズクラブ
  • 実施日:2018年08月12日
  •  8月11日に開催された根尾川花火大会後の堤防清掃活動を7時より行いました。
     町内の各団体や住民の方々と一緒に堤防を歩きながらごみ拾いを行いました。
     毎年、タバコの吸殻が多いと感じていましたが、 今年は、花火のごみがとても
     目立ちました。 一人ひとりが心がけ、ごみを減らしてほしいです。

    西日本豪雨災害支援金としてLCIF献金

  • クラブ名:土岐織部ライオンズクラブ
  • 実施日:2018年08月10日
  •  西日本豪雨災害支援金として、会員1名 ¥1,000 × 63名分をLCIFへ献金しました。

    夏季YCE来日生受入(モルドバ)

  • クラブ名:キャビネット事務局
  • 実施日:2018年08月10日
  • 7月27日~8月6日 モルドバからの来日生 Gleb CHUBUKOV さんをL.加藤良輔宅で受入れました。
    伊勢神宮、川越電力館、御在所、四日市市長表敬訪問、創建1896年国の登録有形文化財でもある「伝七邸 神楽」にて、お食事会等、様々な体験をしていただきました。

    リーダーシップ研修会に参加

  • クラブ名:関ライオンズクラブ
  • 実施日:2018年08月10日
  • 関市内の中学2年生28名、市外の4名が2泊3日で行うリーダーシップ研修の中で「私たちができる『国際貢献』について」という内容で討論会を行いました。大人には思いもつかない事を言ったり、時には助言をしたりと有意義な時間を過ごす事ができました。
    8月9日(木)23名×3時間 8月10日(金)7名×1時間

    YCE生 受入

  • クラブ名:土岐織部ライオンズクラブ
  • 実施日:2018年08月09日
  •  YCE生 18歳 女性 スイス
     ホストファミリー Ⅼ井澤孝仁
     期 間 7月29日~8月9日

     土岐の地場産業や岐阜の魅力を満喫

page