• キャビネット予定表
  • キャビネット委員会報告
  • 各アクティビティ報告
  • 各種報告・マニュアル

美濃加茂ライオンズクラブ

    可茂特別支援学校サッカー部 寄付金

  • クラブ名:美濃加茂ライオンズクラブ
  • 実施日:2024年01月25日
  • 1/25 可茂特別支援学校サッカー部 全国大会出場に対して支援金を寄付しました。

    薬物乱用防止教室 下米田小学校

  • クラブ名:美濃加茂ライオンズクラブ
  • 実施日:2024年01月19日
  • 1/19(金)午後:下米田小学校 児童70名 講師2名参加
    薬物乱用は大麻だけではないこと、オーバードーズの危険性についても真剣に学んでいただきました。

    薬物乱用防止教室 山手小学校

  • クラブ名:美濃加茂ライオンズクラブ
  • 実施日:2024年01月19日
  • 1/19(金)午前:山手小学校 児童101名 講師3名参加
    担任の先生が寸劇に参加いただき、子どもたちの意見もたくさんきくことができました。

    引き出しに眠る外貨の活用

  • クラブ名:美濃加茂ライオンズクラブ
  • 実施日:2024年01月16日
  • 1/16 「引き出しに眠る外貨の活用」で集まった、23か国・計38,529円を、キャビネット事務局へ送付しました

    LCIF寄付・能登半島地震被災地支援 

  • クラブ名:美濃加茂ライオンズクラブ
  • 実施日:2024年01月16日
  • 1/9新年例会では、1/1発生した能登半島地震支援について、「DMAT」として支援活動にあたられた会員に現地の状況をお話しいただき、LCIF寄付を呼びかけました。多くの個人寄付に協力いただいたほか、被災地支支援へとして集まった69,000円をLCIFへ送金しました。 486.98ドル

    読み聞かせ事業・図書寄贈

  • クラブ名:美濃加茂ライオンズクラブ
  • 実施日:2023年12月11日
  • 12/11(月)図書寄贈・下米田小学校
    インフルエンザの流行にともない、読み聞かせは行わず、図書贈呈式のみ実施。児童代表に絵本をお渡ししました。

    薬物乱用防止教室 古井小学校

  • クラブ名:美濃加茂ライオンズクラブ
  • 実施日:2023年12月07日
  • 12/7(木)古井小学校 児童120名 講師3名参加 
    寸劇は、ナレーションも含めすべて児童の皆さんが演じてくれました。薬物に関わらないために、自分だったらどうするかをより身近に感じていただけました。

    美濃加茂市スポーツ少年団駅伝大会

  • クラブ名:美濃加茂ライオンズクラブ
  • 実施日:2023年11月18日
  • 11/18(土)第22回美濃加茂市スポーツ少年団駅伝大会が、前平公園で開催され、開会式に会長が来賓出席しました。

    第50回美濃加茂ライオンズクラブ杯剣道大会

  • クラブ名:美濃加茂ライオンズクラブ
  • 実施日:2023年11月11日
  • 11/11(土)第50回美濃加茂ライオンズクラブ杯剣道大会が西体育館で開催され、開会式・表彰式に会長が出席しました。 

    薬物乱用防止教室 東中学校

  • クラブ名:美濃加茂ライオンズクラブ
  • 実施日:2023年11月10日
  • 11/10(金)東中学校 生徒300名  講師3名 
    DVD鑑賞、加茂警察署の講話、寸劇などを行い、薬物に決して関わらないことを再認識していただきました。

page