• キャビネット予定表
  • キャビネット委員会報告
  • 各アクティビティ報告
  • 各種報告・マニュアル

多治見陶都ライオンズクラブ

    環境整備サポート事業(街角オアシス3箇所の保守管理)

  • クラブ名:多治見陶都ライオンズクラブ
  • 実施日:2025年10月08日
  • 厳しい炎天下の中、計28名の参加いただきこかげ3ヶ所の清掃、保守管理を行いました。雑草が生い茂り、風が通らない状況でしたが、草刈及び一部の立木の剪定を行った結果、涼しい風が通るようになりました。作業前と作業後では2℃程度の気温低下が確認されました。

    ママズ基金 制服オーナー制度贈呈式

  • クラブ名:多治見陶都ライオンズクラブ
  • 実施日:2025年10月08日
  • ママズ基金「制服オーナー制度」への寄付金贈呈式を執り行いました。本制度は、経済的に困難な家庭の中高生が安心して新生活が迎えられるよう制服購入費を支援するものです。3社の報道機関が取材に訪れ、地域の教育支援の取り組みとして大きく報道されました。今後も子供たちの未来を応援してまいります。

    講師例会「子どもの貧困と虐待の実態」

  • クラブ名:多治見陶都ライオンズクラブ
  • 実施日:2025年10月08日
  • NPO法人ママズカフェ 理事長の山本博子様を講師に招き「子どもの貧困と虐待の実態」について講演していただきました。支援現場での具体的な事例を交えながら、制度に取り残される家庭の現状や地域の支援ネットワークの重要性について語られました。参加者からは「支援の必要性を再認識した」との声が上がりました。

    記者の皆様との懇談会

  • クラブ名:多治見陶都ライオンズクラブ
  • 実施日:2025年10月08日
  • 関係報道機関2社にご参加いただき、今年度のスローガン、活動方針、そして事業計画を説明させていただきました。クラブ事業のPR活動のお手伝いいただけるように、大変有意義な懇談会になりました。

    献血事業交流会

  • クラブ名:多治見陶都ライオンズクラブ
  • 実施日:2025年06月24日
  • 6/7(土)オークワ多治見店にて献血事業を行いました。岐阜医療科学大学ライオンズクラブのメンバー9名にもご参加いただきました。今回は骨髄バンクのパンフレットも一緒に配り啓蒙活動も行いました。

    多治見地域みっちゃく生活情報誌「おりべくらぶ」掲載

  • クラブ名:多治見陶都ライオンズクラブ
  • 実施日:2025年06月24日
  • おりべくらぶに1年間と通してライオンズクラブの様々な活動を取材、撮影をして頂き、また丹羽浩康ガバナーの集大成である第71回地区年次大会終了後には改めて取材をして頂きました。地域の皆さんにライオンズクラブの存在をPRすることができました。

    自閉症協会・タルボ助成金贈呈

  • クラブ名:多治見陶都ライオンズクラブ
  • 実施日:2025年06月24日
  • 多治見市自閉症協会と多治見市応急手当普及会(タルボ)へ助成金を贈呈しました。

    ボーイスカウト・ガールスカウト助成金贈呈

  • クラブ名:多治見陶都ライオンズクラブ
  • 実施日:2025年06月24日
  • ボーイスカウト多治見第1団、ガールスカウト岐阜県第22団に助成金を贈呈しました。

    小中学校9年間皆出席者表彰事業

  • クラブ名:多治見陶都ライオンズクラブ
  • 実施日:2025年06月24日
  • 小中学校9年間皆出席者35名に対し34名の生徒が出席して「小中学校9年間皆出席者表彰」を多治見市長、教育長、校長会会長を来賓にお迎えして保護者、多治見陶都LC会員とともに盛大に開催しました。今回は多治見市出身のプロボクサー田中恒成氏をお迎えして特別講演をして頂きました。

    能登半島地震復興チャリティーバザー・献血活動

  • クラブ名:多治見陶都ライオンズクラブ
  • 実施日:2025年06月24日
  • 1/31(金)2/1(土)の二日間多治見市「き業展」のブースをお借りして、輪島の物産品を購入し販売しました。売上金483,800円、募金56,550円合計540,750円を全額LCIFを通じて寄付しました。また、1/31には献血活動も行い27名の方に400mlの献血をして頂きました。

page