• キャビネット予定表
  • キャビネット委員会報告
  • 各アクティビティ報告
  • 各種報告・マニュアル

本巣ライオンズクラブ

    薬物乱用防止教室

  • クラブ名:本巣ライオンズクラブ
  • 実施日:2023年11月15日
  • 一色小学校にて5年生26名を対象に開催しました。デジタル化に慣れている子供たちは珍しい紙芝居を真剣な様子で見ていました。またグループセッションでは勇気を出して断る事、危ない場所へは行かないなど、活発な意見がでて大変有意義な授業になりました。

    薬物乱用防止教室

  • クラブ名:本巣ライオンズクラブ
  • 実施日:2023年11月09日
  • 土貴野小学校にて5年生22名を対象に、クラブオリジナルの紙芝居を教材に薬物の危険性を子供たちに訴えかけました。若年層による薬物乱用が増加傾向にみられ、知り合いなどに薬物を勧められた場合、どのように回避するかなど、ライオンメンバーを含めグループセッションを行いました。

    障がい者支援センター研修旅行

  • クラブ名:本巣ライオンズクラブ
  • 実施日:2023年09月27日
  • 本巣市・北方町の支援センターの所生さん・先生方 50名をお招きして、当クラブメンバー29名を合わせた総勢79名で、地元鮎料理を堪能する交流会を開催しました。この交流支援は今年度で34回目を数えます。毎年楽しみにしていただいているとのお声をいただき、この活動に意義を感じました。

    本巣市共催献血開催

  • クラブ名:本巣ライオンズクラブ
  • 実施日:2023年07月26日
  • クラブ会員、本巣市健康増進課職員様、学生ボランティアと共に献血への理解を高める為、来店されたお客様に啓発資材(ポケットティッシュ)を配布して声掛けを行いました。また、献血をされた方には記念品としてドーナツをお渡ししました。
    於:モレラ岐阜
    献血受付数:93名

    LCIF1000ドル献金

  • クラブ名:本巣ライオンズクラブ
  • 実施日:2022年12月19日
  • 2022~2023年度 5名が1000ドル献金を行いました。
    L.坂井田良道(18回目)
    L.高田 富男( 6回目)
    L.桑原 静孝(19回目)
    L.泉  大志( 1回目)
    L.白木 裕輔( 1回目)

    結成40周年記念事業 障がい者施設へ寄贈

  • クラブ名:本巣ライオンズクラブ
  • 実施日:2022年11月24日
  • 結成記念事業として、本巣市障がい者支援センター・北方町障がい者福祉サービスセンター事業所へ、障がいをもつ方が働く環境での声に耳を傾け、作業場で活用できる備品を贈りました。この贈呈式には、社会福祉協議会会長をお招きして挙行しました。

    結成40周年記念事業 子どもたちの命を守る寄贈品

  • クラブ名:本巣ライオンズクラブ
  • 実施日:2022年09月01日
  • クラブ結成記念事業として、本巣市内全中学校、北方町内各学園へ二酸化炭素測定器・ワイヤレスアンプを寄贈しました。市町の教育委員長をクラブ例会場へお招きし、寄贈式を行いました。コロナ対策や防災に役立てていただければと思います。

    本巣LC主催献血

  • クラブ名:本巣ライオンズクラブ
  • 実施日:2022年07月27日
  • 新聞折込広告にて近隣住民へ献血開催日を周知し、多くの方にご協力をいただくことができました。
    前回好評だったアンティークのチョコリングやあん食パンを粗品として提供致しました。
    於:モレラ岐阜
    献血者:200㍉=2名、400㍉=78名


    LCIF1000ドル献金

  • クラブ名:本巣ライオンズクラブ
  • 実施日:2021年08月19日
  • 2021~2022年度 4名が1000ドル献金を行いました。
    L.坂井田良道(17回目)
    L.桑原 静孝(18回目)
    L.村瀬 勝彦( 3回目)
    L.古藤 利博( 2回目)

    LCIF1000ドル献金

  • クラブ名:本巣ライオンズクラブ
  • 実施日:2020年12月19日
  • 2020~2021年度 5名が1000ドル献金を行いました。
    L.坂井田良道(16回目)
    L.野々村 清(15回目)
    L.金本 義千( 7回目)
    L.桑原 静孝(17回目)
    L.木野村文男( 1回目) 

page