クラブアクティビティ報告 スポーツ少年団に所属する子どもと保護者と共に、農作物を育て、収 穫し、その農作物を例会にて会員が購入し、売り上げの一部をスポ少団 体に寄付をして支援する事業に取り組みました。 今年は農業を営む会員の枝豆畑の一部を借り、枝豆の収穫を行いました。普段経験できない自然との 触れ合いで、地域の農業への関心、食育に繋がり、また保護者の方と関わる事で、ライオンズクラブの 事を知ってもらい、会員増強や献血等の事業への協力に繋がると期待しております。 地域の特性を活かした新しい取り組みは、いい経験をさせてもらった。と大変喜んでいただきました。 次年度は、種まきや草刈りなど、収穫までの作業も一緒に行い、事業の充実を図りたいと思います。 スポーツ少年団応援事業 松阪中央ライオンズクラブ 4R2Z 11 月 30 日、志摩市阿児アリーナで「ボッチャ交流大会」を初 開催しました。ボッチャはパラ五輪正式種目であり、老若男女障 がいの有無を問わずだれでも楽しめるインクルーシブスポーツで す。当日はクラブ会員と家族、市内外の企業、障害者施設、小中学生で計 24 チーム・84 名が参加。笑 顔の中エールや拍手が沸き起こる白熱の交流会となりました。次回開催を希望する声も多く当クラブの 定例事業としていきたいと思っています。 ボッチャ交流大会 志摩ライオンズクラブ 4R2Z 今年度は小学校 9 校、中学校 2 校で開催しました。子供たちに薬物乱 用の恐ろしさの正しい知識を身に付けもらい、薬物乱用から身を守って もらうために毎年熱心に活動しています。今回は 2 校より直接当クラブ へ開催依頼があり、急遽日時の調整を行い対応させていただきました。4 月の年度初めに県への申込を 忘れていたとのことでした。インフルエンザによる学級閉鎖で開催日が延期となったり、薬物講師のメ ンバーも臨機応変に対応し薬物乱用防止への活動に意欲的に取り組んでいます。 薬物乱用防止教室の開催 熊野ライオンズクラブ 4R2Z 鳥羽市在住の未就学児、小中学生及び親子ペア(小学生以下と成人)計 50名に参加いただき、ランフェスタを開催。鳥羽中央公園特設コースにて、 プロマラソンランナー松岡直希様、鳥羽市教育委員会、鳥羽市スポーツ推 進委員の皆様の協力も得て実施。 今回も TOBA ひだまりフェスタ(鳥羽市社会福祉協議会協力)にイベント参加する形で、スポーツに 気軽に取り組んでもらえる機会の提供と、結果的にクラブの PR に繋がったと自負しています。 鳥羽ライオンズクラブ杯 第2回とばキッズランフェスタの開催 鳥羽ライオンズクラブ 4R2Z 43
RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=