2024-2025 獅子吼 vol.2

環境保全アクティビティ報告 1R1Z 美濃ライオンズクラブ 1R1Z 岐阜北ライオンズクラブ 1R2Z 大垣ライオンズクラブ 1R2Z 大垣東ライオンズクラブ 障害者支援施設「陽光園」ボランティア 例年 10 月に「陽光園」で開催される“秋祭り”に、焼きそば、鮎の 塩焼きを出店し参加していました。 コロナ禍で秋祭りが無くなり、同施設とのかかわりが無くなってしま うのは残念なのでクラブ内で何かできないか話し合いをした結果、施設 周辺の草刈りのボランティア活動をさせて頂きました。 施設の方に喜んで頂け、少しでも関りを持ち続けていこうと感じ、大変良い機会となりました。 山県市保育園における自然体験・木育活動への協賛 山県市では、幼少期より木や森と触れ合い、「木と人のつながり」を 通じて豊かな心を育てる事を理念に、木育事業を実施されています。 我々は、自然資源・環境を有効に活用した自然体験保育に賛同し、継 続事業として山県市内の保育園に植樹を行ってきました。 大桜保育園は植樹が困難な園庭でしたので、植樹に代わり木製のオー ダーメイド玩具を寄贈しました。 お披露目会では、子どもたちが楽しそうにアイスクリーム屋さんごっ こをして遊んでくれました。 ホタルの幼虫放流 未来桜パークの清掃奉仕活動 私ども大垣東ライオンズクラブは、長年に渡り公園の造成や整備・桜 の植樹などを繰り返し行なってきた公園「未来桜パーク」で、落ち葉を 拾ったり、除草したりする清掃奉仕を行い、又その清掃で使用した掃除 道具を地元の有志による清掃作業の方々に寄贈することが恒例の環境保 全事業となっています。 大垣ライオンズクラブでは大垣市興文小学校4年生 67 名と一緒に曽 根城公園にある、ビオトープにホタルの幼虫 400 匹と餌のカワニナを放 流しました。地元の自然環境を守っていくことの大切さを学んでもらお うと毎年実施しています。事前には学校においてホタルの生態と環境の 大切さを伝える学習をしました。体験学習の場も提供できたと先生や小 学生からもお言葉をいただいた事業です。 15

RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=