第71回地区年次大会記念誌
16/53

LIONS INTERNATIONAL DISTRICT 334-B1、334-B地区第71回地区年次大会は、地区ガバナー、元国際会長、前・元地区ガバナー及びクラブ代議員をもって構成する。その他の会員及び同伴者は大会に参加できるが、発言権・投票権はない。2、代議員の内、クラブ代議員はクラブ会長が署名した資格証明書を提出し、公式プログラムに記載された時間内に資格証明委員会にて、資格を確認されなければならない。3、大会議長(以下議長という)には地区ガバナー、大会幹事にはキャビネット幹事、大会会計にはキャビネット会計、大会副議長には副地区ガバナーがこれに当たる。議長はその他の大会役員を任命する。4、議長は下記の委員会及び分科会を設け、その委員長及び副委員長(さらに必要な場合は顧問)を任命する。1 資格証明委員会2 議事運営委員会3 指名・選挙委員会4 決議委員会(但し、議長は決議委員会を次の分科会に分けることができる。)  イ 政策、会則、付則、経理 分科会  ロ MC・IT、情報、環境保全、青少年、YCE 分科会  ハ GLT、GMT、GET、GST、FWT、LCIF 分科会5、代議員の委員会及び分科会の所属は議長が決める。6、各委員会及び分科会の委員長は、その議事を主導し、審議結果を大会に報告する。7、議決はすべて、出席し投票した代議員全員の過半数をもって決する。可否同数の場合は議長の裁定するところによる。8、国際理事候補者の推薦については、国際理事候補者推薦手続規則による。9、議決はあらかじめ文書をもってキャビネットに提出する。キャビネットはそれを検討のうえ、大会の議案を決定し、大会開催2週間前までに各クラブに通知する。それ以外の方法で提出された議案を審議しようとするときは、大会に出席したすべての代議員の3分の2以上の同意を必要とする。但し、その議案は前もって文書で議長に提出しなければならない。10、提案理由の説明及び発言は、1人3分を超えてはならない。但し、大会では議長・委員会及び分科会では委員長が特に必要と認めた場合はこの限りではない。11、次期地区ガバナー及び次期第一・第二副地区ガバナーの選挙は次の方法による。  イ 構成員の単記無記名投票選挙を行う。  ロ 過半数の得票者をもって、次期地区ガバナー及び次期第一・第二副地区ガバナーとする。    選挙は、指名・選挙委員会が管理する。12、別に定めない限り、議事手続きはロバート議事規則による。14第71回地区年次大会 議事規則

元のページ  ../index.html#16

このブックを見る